fc2ブログ

麺菜 Regemen(めんさいレガメン)(北参道)/【夏季限定】冷やし中華 2種のタレ付き(手もみ麺)

さて、本日8月14日にてこの場所での営業が終了になるお店のブログ。
ひょんなことからその事を知り、慌てて先週の水曜日に食べに行ってきました。



で、そのお店がこちら~!\(-o-)/

麺菜 Regemen めんさい レガメン
(北参道・東京都渋谷区)
2022,8,10訪問

こちらのお店、2019年2019年1月に「STANDING RAMEN BAR DAI」店名で代々木駅にオープン。
その後、ここ北参道に移転リニューアルして「麺菜Regamen」としてオープンしました。
看板メニューは栃木県のご当地ラーメンをお店独自にアレンジした「東京佐野ラーメン」。

私は味も好きだったのですが、ここのお店のスタッフさんの心遣いにいつも胸キュン♡
美味しいラーメンを食べられる+来てよかったな~といつもほっこりさせていただいてました。
なので!!この度の営業終了?を思わせる出来事にびっくり仰天!

ちなみに私がその事に気づいたのはこのSNSのご案内。

味噌麺処 花道庵が出来る~!…のは、めっちゃ嬉しい!(゚∀゚)♡
…けど、麺菜Regamen跡地ってマジか~!!(ノД`)・゜・。

嬉しいと悲しいが同時に訪れた瞬間…めっちゃ複雑な顏していたと思います。

ま、それはさておきそのSNSを見てから麵菜RegamenのTwitterを見ても案内は見つからず。
花道庵のオープン時期を加味して、これは行けるうちになるべく早くいかなくちゃっと思った訳です。

さぁ、そんな訳で麺菜Regamenへの最寄り駅「東京メトロ副都心線・北参道駅」に到着。

2番出口から出たら「明治通り」沿いを少し歩いて1つ目の角を左折。
目印にしている「セブンイレブン北参道駅前店」の横を入ればあとは嗅覚で?辿り着ける駅から徒歩約3分。

お、冷凍ラーメン買える自販機が設置されてる~(・∀・)♡

むむむ…装備(保冷バッグ)を持ってくればよかった。

そして、チラリとその横にあるパネルメニューをチェック。

こちらの基本メニューは「醤油ラーメン」「背脂醤油ラーメン」「醤油つけ麺」「背脂醤油つけ麺」。
あ!!そうだ、今は夏季限定の「冷やし中華」も食べれるんだった~♪(*‘∀‘)

…ちなみにこの時点で私はまだ営業日がいつまでか知りません。

そんな訳で1番基本メニューにしようという頭もあったのですが…
暑いし、去年食べた時美味しかったんだよね~ってことで心が冷やし中華に決まりました!

さて、店外から見えていた食券を購入する先客さんが席へ移動。
券売機前が空いたことを確認したら店前のアルコールスプレーで手指の消毒~♪

うぉっと、すっごいあったかかった~♪✊(≧▽≦)✊ワラ
35℃近い猛暑日、そうなるよね~とニヤニヤしながら店内へ。

中に入れば「いらっしゃいませー」のお声がけ。
いつものあの子はいるかしら~と思っていたら、いた!
しかも、すぐに気づいてくれて「来て下さって嬉しいです」とニコニコ笑顔。
そして、今回のお店の営業について私に伝えたいと思っていて下さったそうです。

ま、とりあえず券売機前を塞いでいたら次に人が来た時に迷惑。

さくっと心に決めていた「冷やし中華」の食券を購入~♪\(-o-)/

そして、その時目に入った券売機に貼られたご案内もサクっと撮影。

ちなみにこのご案内によると正確には麺菜Regamenは閉店ではなく移転リニューアル。
ただしまだ移転先などは決まっていないそうなのでこの味が次に食べられるのも未定ってこと。
まぁ、でも、全く食べられなくなるわけではなさそうで良かったです。ホッ‼ (*´Д`)=3

さて、お好きな席へどうぞと言われ程よく空いていた奥の方のカウンター席へ。
そして、選べる麺を「手もみ麺」、選べるトッピングを聞かれて「メンマ」をチョイス。

その後は入口近くのセルフサービスのグラスとお水をゲット。
「よかったら紙エプロンとお手拭きもあります」とのお声がけにそちらもいただいて再び席へ。
ちなみに?いつも入口側に近かい席だったので奥の方はお初~♪
ここは調理のメインスペース?盛り付けが見られるいい席でした~(≧▽≦)♡

まぁ、でも、あんまりジロジロ見るのもあれなので卓上調味料をチェックしているフリ~( ̄▽ ̄)エヘヘ

種類豊富な調味料はラーメン屋さんの定番、コショウも白と黒の2種類がミル挽き。
酢・醤油・唐辛子の他、ステンレス製の入れ物には豆板醬・ニンニク・ショウガ・柚子胡椒。

まぁ、冷やし中華だとどれが合うかな~?(´Д`)

なんて考えているところに冷やし中華のタレが到着。

ちなみにこちらの冷やし中華は2種のタレが目玉。
まずは酢醤油系のあっさりでいただき、後からピリ辛なごまだれを合わせるスタイル。
「タレが少なかったらお声がけ下さいね」とのお声がけ。
「はい~(∀`*ゞ)エヘヘ」

さぁ、そして程なく麺の入った器も到着~\(^o^)/

おぉ、麺「菜」にふさわしくお野菜も色々乗ってますね~♪

それでは2種のタレも写真の中に一緒に納めて…

冷やし中華 2種のタレ付き 1,000円※手もみ麺
うっひゃー!美味しそう~!\(≧▽≦)/

では、この盛り付けを崩す前にちょっと確認。

追加しないと乗らないメンマは見るからに味が染みてそうな濃いめの色合い。

そして、半味玉とクラゲの反対側にはヤングコーンとアスパラ。

野菜もたっぷりだけどチャーシューも豚バラと刻み系の2種類なのが嬉しい(*^-^*)

さて、それではそろそろいただきまーす!\(^o^)/

まずはタレを使わず、麺をひっぱり出してがぶり。

うー、ぶりんぶりんでうまー!(≧▽≦)♡
ひんやり冷たい麺は太いが麺肌つるつる、舌を撫でられ心地いい。
そして、噛めばしっかりコシがありぶりんぶりん…あぁ、たまらん!(≧▽≦)

では、麺そのままの味を楽しんだので次は酢醤油タレを投入~♪

酢の酸味でさっぱりうまー!(≧▽≦)♡
私の中で冷やし中華はどちらかと言うとやっぱり酢醤油系なんだよね~♪

さぁ、それではしばし酢醬油タレの冷やし中華を堪能。
合いの手に色々乗っている具、まずは豚バラチャーシュ~♪

温かいスープに入っていなくとももしっとり柔らか、下味も程よく染みてていい感じ。

そして、冷やし中華に乗ってて欲しい定番トマト!

くし切りのフレッシュなトマトの果汁はタレとはひと味違う酸味と甘み。

色黒なメンマはしっかり煮付けられてています。

でも、メンマならではのコリコリ食感はちゃんとあっていいアクセント。

うー、このままガッツいていたらヤバイ!
ピリ辛胡麻ダレもそろそろ使わないと~!(≧◇≦)

さぁ、そんな訳で最初は少し控えめにごまだれを投入。

なんとなくゴロっとしたチャーシュー目掛けてかけちゃった。(∀`*ゞ)エヘヘ

でも、食べてみたらこれがちょっといい感じ。
チャーシューの下味は甘じょっぱい?のでコクと酸味のあるごまだれが合いますね。

…からの~、ごまだれ絡めた めーん!\(^o^)/

胡麻だれならではのコクと甘味にほんのりピリ辛のアクセント。
タレの中に入っていたプチプチいりごまとぶりんぶりんの麺の食感が美味し楽しい♪
うむ、1杯で2度美味しいねぇ~(∀`*ゞ)エヘヘ

さて、2つのタレをよく混ぜ合わせたい。

そうなると崩れてしまうと思われる味玉はお先にぱくり。

それからヤングコーンもまぜまぜ前にぱくり。

サクサクとした歯切れの良さとほんのり甘味がいい感じ。
余談ですけど私のしゃぶしゃぶで一番好きな野菜の具材はヤングコーン!( ̄▽ ̄)エヘヘ

さぁ、それでは準備が整ったのでがっつりまぜまぜ。

見た目はちょっとアレだけど、酢醬油タレとごまだれが渾然一体となってとってもいい!
ただ欲張ってタレを全部使っちゃったら少し酸味が強い?ような気がしました。

…と、今すごい美味しい物に当たった!(゚∀゚)

ちなみにその正体はアスパラ!!
旬の季節が5~6月だから冷やし中華シーズンにはちょっとお高いかも。
でも、手軽なお値段で手に入ったら私も自分の冷やし中華に添えたいですね。(*^-^*)

さて、こうしてぺろりと麺も野菜も完食、残すところは名残りタレ。

スープじゃないので残してしまってもいいところなのですが…
この味がこうして楽しめるのは移転先が決まっていない以上今が最後かもしれません。
そう思ったらホント名残惜しくて残せませんでした。

意地汚くってホントすんません(笑)

そんな訳でタレ完!

むはー、ごちそうさまでした~(*´Д`)♡
今年もこの冷やし中華が食べられてよかった~♪

ちなみに?注文を済ませた後、撮った写真で北参道での営業が8月14日までと気づきました。
で、カレンダーをチェックしたのですが14日までの間に再度お店に行くのは難しく…。
それに気づいた瞬間…うわー、「醤油ラーメン」も食べたかった~!と思いました。

なので?お願いします、移転先が早く決まりますように。
そして、出来たら自分の行動範囲で行きやすい場所だったらいいな~と思ってます!( ̄▽ ̄)



ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング

麺菜Regemenさんの営業状況などがわかるTwitterはこちら

麺菜Regemenさんの食べログ店舗情報はこちら
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-26-7

気になってた「醬油つけ麺」を中盛で食べた時のブログはこちら
2021年【夏季限定】冷やし中華 2種のタレ付き(手もみ麺)を食べた時のブログはこちら
初訪問、背脂醤油ラーメン(中盛)+味玉を食べた時のブログはこちら
リニューアル前、STANDING RAMEN BAR DAI@代々木で食べた「醤油ラーメン(大盛)」のブログはこちら

ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング


コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト



テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ
ラーメンブログランキングに参加しています(^ム^)
人気ブログランキング
プロフィール

もりみ

Author:もりみ
1日1ラーメン食べられたら幸せですが、周りが心配しますし体力的に無理なんでボチボチやってます(*^^)v

最新記事
カテゴリ
タグ

新宿区 杉並区 千代田区 番外編 中央区 小金井市 豊島区 武蔵野市 中野区 台東区 渋谷区 足立区 練馬区 江東区 北区 埼玉県 三鷹市 調布市 町中華 ラー飲み 千葉県 荒川区 世田谷区 うどん ラーフェス 国分寺市 神奈川県 葛飾区 港区 文京区 自宅麺 青梅市 目黒区 昭島市 カップ麺 墨田区 蕎麦 板橋区 品川区 立川市 茨城県 大田区 八王子市 江戸川区 チェーン店 福生市 国立市 国分寺 府中市 東大和市 栃木県 宮城県 小平市 曙橋 町田市 西東京市 閉店 あきる野市 日本蕎麦 練馬 日野市 浜田山 阿佐ヶ谷 コラボ 長野県 青森県 三鷹 東陽町 福島県 広島県 多摩市 

ラーメンブログ リンク

ラーブロ
ラーメンブログ専門リンク集「ラーブロ」に登録しました
\(-o-)/設定ってむずかし~
月別アーカイブ
FC2カウンター
訪問ありがとう~
最新コメント
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード