fc2ブログ

こうかいぼう(門前仲町)/つけめん(大盛)+味付たまご

さて、この日の天気は10月にもかかわらずすごくいい天気。
しかも、気温は30℃に迫るほどで暑い!10月なのに夏日です!

うむ~、こんな日はやっぱりつけ麺食べたくなるよね~( ̄▽ ̄)ジュルリ~♪



そして?今日の私はちょっと時間に余裕がある。
少々並んでも大丈夫だしってことで思い浮かんだあのお店に行こう~!\(^o^)/

さぁ、そんな訳で行ってきたのがこちらのお店。

こうかいぼう
(門前仲町・東京都江東区)
2021,10,8訪問

こちらのお店は2001年10月にオープン、いつ来ても人気のお店。
こちらで食べらられるラーメンとつけ麺は「毎日食べても飽きの来ない味」が売り!
そして、味もさることながら店主さん夫婦の接客はいつ来ても心を癒してくれます♡(〃▽〃)

さて、そんなこちらのお店の最寄り駅は東京メトロ東西線・門前仲町駅。

6番出口から地上に出たら右方向、高速道路の下を潜り「深川一丁目」交差点を渡りってから右折。
後派「葛西橋通り」をまっすぐ進んで、駅からは徒歩約6分で到着~♪

…と、予想はしてたけど店前に待っているお客さん。

しかも、お店の入っている建物前の歩道反対側にも人が並んでいる気配?

まぁ、でも、とりあえずてくてく歩いて店前を通り過ぎる~(´_ゝ`)ツーン

で、チラっと案内を確認…ふむふむ…店前の並びはここが限界点。

で、そこから先はカードレール、車道側に並ぶようになっています。

そうそう、この時に歩道へはみ出たりして通行する人の邪魔になるのはマナー違反です~!
こういう小さい?迷惑行為がお店の危機になったりするので綺麗に並びましょう~\(-o-)/

さて、少しずつ列が進んで並び反対側のガードレール先頭。

チラチラと店舗前の空間に空きが出来るかそわそわ待機。
あっと少し♪あっと少し♪(*´ω`*)

外待ちの空間に私が入れる場所が出来た所で店前へ~♪

斜めに歩道を横切る時は左右確認、自転車が来ないか要確認~!\( `ー´ )=3

そして、店前に置いてあるイスに着席。

青々とした植物に囲まれた店前の案内など見たりして前回来た時の事を思い出す。

ちなみにこちらのお店の基本メニューは「らーめん」と「つけめん」。
この2つにトッピングやサイドメニューを付け足す感じのラインナップ。

ちなみに中でも?つい私は「らーめん」と「白ごはん」と「生たまご」がセットのらーめんセットを頼んでしまいます。
ちなみにのちなみに、このらーめんセット+¥100でつけめんにすることもできます。(*^-^*)

で!!前回、つけめんのらーめんセットにしたんですけど…
やっぱり?並盛のつけめんだともう少し麺が食べたい~って欲が出る。

そんな訳で、今日はメニューは「つけめん大盛り」と心に決めてました~!\(≧▽≦)/♡

さぁ、そんなこんなで案内があり続いて店内待ち合いスペースへ。
底に座っている間にメニューが渡され、それを見た風を装ってほどよいタイミングで注文。

そして、空いた席の片付け、消毒、ご案内~♪

「大変お待たせいたしました。こちらのお席へどうぞ。」といつもながらのほっこり対応。
「はい、ありがとうございます~(∀`*ゞ)エヘヘ♡」ってな具合で着席。

そして、なんと奇遇な?座ったのは前回と同じ入口すぐ、でっかい顏さんの前。

ちなみに少し左横にはこうかいぼうのキャラクターの置物。
それから、見切れちゃっていますが「第36回富里スイカロードレース」のトロフィー?
ご店主さんか奥様がご参加していらっしゃったんでしょうかね~?(*‘∀‘)

さて、着席してほどなく出てきた冷たいお水をひとくち飲んでほっとひと息。

そして、ここからはよく見えない奥側の席の方をチラリ~(´_ゝ`)
…と言うのも?なんだか来る度、私は入口の近くに座る事が多いんですよね~。

ちなみにこちらの客席は入口から奥へ向かって、厨房スペース前にストレートカウンター7席。
奥に4人掛けのテーブル席が2卓あり、見る限り相席もできるようにアクリル板の仕切りあり。
あ、もちろんカウンター席も1席毎にアクリル板の圧迫感がない仕切りが設置されています。

さて、それでは?いつもの流れで卓上調味料を確認~\(-o-)/

置いてあるのは酢・醤油、…確か壺っぽい物の中身は唐辛子系の辛味。
サイドメニューに焼餃子があるお店ならではのラインナップだったはず。( ̄▽ ̄)エヘヘ

その他、変わった点といえば箸入れがコップになったこと。
これは感染症対策と思われ、片付け後に1膳分の割り箸をその都度入れていました。
この細やかなお気遣い…いつも思いますがステキです~(〃▽〃)ポッ

さぁ、そろそろ来るかな~とそわそわしますが落ち着け…。

とりあえず目に入るけど頭に入ってこないとカウンターボードのご案内。
後で読もうと1枚記念に撮影!\(-o-)/

そんなこんなで待つことしばし、まずは麺の入った器が到着。

おぉ~、味玉のカットが綺麗~!(*‘∀‘)♡
ついついらーめんセット、生たまごが付くので実は味付たまごを頼むのは初めてw

さぁー、そして続けざまにつけ汁も到着~!\(^o^)/

つけめん800円+大盛100円※訪問時の価格
+味付たまご100円
※2022年10月現在、つけめんは850円

では!揃いましたので早速いっただきまーす!

まずは…麺にかぶりつきたいところですが目を引くチャーシュー。


見るからにほろほろとしたこの感じに思わず、がぶり!

うーん、しっとりじわ~(*´Д`)♡
優しめの味付け、舌に肉の旨味がじわーっと染みる。

…からの、麺だけをぱく、ちゅるりーん!(*´з`)✨

はぁ~、小麦が甘うま~い~(*´▽`*)♡
ストレートの中細麺はつけめん用に水で晒されひんやりとした温度。
麺肌はつるつる、噛むともちっとした程よい弾力。
何と言ってもほんのり甘味を感じる小麦の味わいがうま~い♪(*´▽`*)

さぁ、それではお次はつけ汁へ麺をどーん、ちゅるりーん!

くー、この旨味やっぱりうんまっ!!(≧▽≦)♡
豚のゲンコツ、鶏ガラに煮干し、数種類の節を合わせてあるだけあって旨味が濃い!
でも、見た目に反して?つけ汁自体の質感はサラリと軽いと塩味もええ塩梅。
じわじわ感じる奥深い旨味と麺の小麦感のバランスがちょうどいいと思います!(≧▽≦)♡

さて、添え物はちょっと柔らかのワカメは口に入れるとちょいにょろり?

すいません、個人的には苦手なタイプであります…。
でも、身体の事も考えて作られている1杯なので全部大事にいただきます。( ̄▽ ̄)エヘ

それ以外には角がしっかりあるメンマ。

ですが、このメンマ食べると結構柔らかく煮てあり食べやすい。
味付けやさしめ、つけ汁にサッとくぐらせ旨味を纏わせて食べると尚ヨシ!

そして、思えばこちらで初めていただく味付たまご。

中央の卵黄はとろとろ、ひと回り外側はしっとり半熟、白身の部分はちゃんとプリっと。
優しいお出汁も染みていていい感じ~(*´Д`)♡

余談ですけど、ついつい頼んでしまうらーめんセットは生たまご付き。
ここに味付たまごも付けちゃうと卵2個になるからな~、と今まで食べたことありませんでした。
ですが、ラーメントッピングの王道「味玉」はやっぱりいいですね~( ̄▽ ̄)エヘヘ~♡

さて、前回は並盛だったのでそんな余裕?がありませんでしたの味変タイム。
壺の中身、具入りのラー油を麺に少し垂らしてお試し食べ。

ラー油の油の香りと辛味が程よい刺激的なアクセント。
そのままでも美味しいですが、こうして食べてもうま~♪(∀`*ゞ)エヘヘ♡

さて、最後はつい?食べるタイミングを逃してしまった海苔。

実は麺食べ終わっちゃってから、あ、すっかり背景にしてた~と思い出す(笑)
そんな訳でシンプルにスープひたひたにしてぱくり。

こうして、ぺろりと大盛でもつけめんの麺を完食。

でも、まだ終わりじゃありません、最後はスープ割で〆ますよ~!\(^o^)/
タイミングを見計らって、マスク着用してからお声がけ「すいませーん」。

すると私の所作とメニューがつけめんと言うことですぐに気づいてくれました。
「すいません、少しお待ち下さい」と言われて一旦厨房へ入って行くつけ汁の器。

そして、アツアツスープが注がれ戻って来たのがこちら↑。

割りを入れてもらう前より、若干白っぽくなったかな~程度に変化した見た目。
レンゲでひとくち、ごくり。

ふわー、じんわり~(*´Д`)♡
程よい温感、スープで割ってもきちんと感じる旨味。
そして、つけ汁としていた時より塩味が薄れ更に飲みやすいです~。

さぁ、そんな訳でスープ割もしっかりとお腹の中に消えて行きました。

はぁ~、ごちそうさまでした~(*´Д`)♡
食べるとなんだかほっとする、この安定感のある味…いいわぁ~(*´Д`)♡

そして、前回食べた時に思ったこと。
つけめん、大盛りで食べたい!を体感してやっぱりコレだ!と確信しました(笑)

…と言うのも?つけめんに更にごはん物を付けるとなんだか心がフワフワ?
目の前の器の数の多さになんだか気持ちが慌ただしくなってしまうんですよね~。
なので、つけめんの時は麺大盛りが私には向いている(笑)と思いました!(∀`*ゞ)エヘヘ

さて、それでは外で並んでいる人もまだまだたくさんいます。
食べ終わったら使ったら「ごちそうさまでした~」と呟いて席を立ちお会計。
お支払いを済ませればいつもの笑顔で送り出してくれる声にほっこり。
あ~、ホントこうかいぼうに来ると癒されるな~(*´▽`*)♡



2021年121杯目

ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング

こうかいぼうさんの食べログ店舗情報はこちら
東京都江東区深川2-13-10 ニックハイム深川 1F

らーめんセット(つけめん)を食べた時のブログはこちら
初訪問、らーめんセットを食べた時のブログはこちら


コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト



テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ
ラーメンブログランキングに参加しています(^ム^)
人気ブログランキング
プロフィール

もりみ

Author:もりみ
1日1ラーメン食べられたら幸せですが、周りが心配しますし体力的に無理なんでボチボチやってます(*^^)v

最新記事
カテゴリ
タグ

新宿区 杉並区 千代田区 番外編 中央区 小金井市 豊島区 武蔵野市 中野区 渋谷区 台東区 足立区 練馬区 北区 埼玉県 三鷹市 江東区 調布市 町中華 ラー飲み 千葉県 荒川区 世田谷区 うどん ラーフェス 国分寺市 神奈川県 葛飾区 港区 文京区 自宅麺 青梅市 目黒区 昭島市 カップ麺 墨田区 蕎麦 品川区 立川市 板橋区 大田区 八王子市 江戸川区 茨城県 チェーン店 国立市 福生市 国分寺 府中市 東大和市 宮城県 小平市 曙橋 西東京市 閉店 町田市 栃木県 あきる野市 練馬 阿佐ヶ谷 浜田山 日本蕎麦 日野市 多摩市 東陽町 青森県 福島県 広島県 長野県 コラボ 

ラーメンブログ リンク

ラーブロ
ラーメンブログ専門リンク集「ラーブロ」に登録しました
\(-o-)/設定ってむずかし~
月別アーカイブ
FC2カウンター
訪問ありがとう~
最新コメント
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード