fc2ブログ

らー麺や えいちつー(西葛西)/えいちつー麺

さて、この日の私は約1週間ぶりの東京都江戸川区、西葛西。
先週は夜飲みのため抑え気味の立ち食い蕎麦を食べましたが!
実はもちろんどんなラーメン屋さんがあるのかな~と調べていました。



で!ラー友さんも食べに行ってて気になったお店を発見。
忘れないうちに行ってみよう~!…と、こちらのお店に初訪問でーす\(^o^)/

らー麺や えいちつー
(西葛西・東京都江戸川区)
2021,12,23訪問

ブログを書くにあたって調べた所、こちらのお店がオープンしたのは2019年8月。
店前にも案内がありましたが「洗練された豚骨醤油ラーメン」が看板メニュー。

ちなみに食べる前にあんまり調べすぎないようにしている私。
友達の食べていたラーメン写真からも寒い季節に温まれそうだな~というイメージ。
どんなラーメンに出会えるのかな~とワクワクしながらの訪問でっす!(∀`*ゞ)エヘヘ

さて、そんなお店の最寄り駅は先述しましたが東京メトロ東西線・西葛西駅。

北口側から出れば斜め左方向の場所に「西葛西 北広場」、その前にロータリー。
ロータリーの右側の交差点の渡ってから右に曲がりあとはひたすらまっすぐ~♪

ちなみに余談ですがこの交差点の手前にGoogleマップ上では「パルキーインディー記念公園」という公園。
ただストリートビューの写真で見ると公園?というより花壇のような場所に見えます。
せめて何の記念?なんだろう~と調べてみてもそれらしい解説も発見できず…
…また近くに行った時に何か案内ないか探してみようと思いました!('◇')ゞ

ま、そんな感じでついつい気になると調べ物してしまう私…
ブログ1年以上遅れてるゾと自分ツッコミして本題に戻ります(笑)

さて、駅からは徒歩約3分と近いのであっという間にお店に到着。
入口横の一番通りから目立つ場所には「H」と「Ⅱ」を重ね合わせた大きな看板。

外観は黒の木材を立てに組んでモダンな雰囲気ですがしっかり何屋さんか分かる案内。
看板両脇を固める垂れ幕には美味しそうなラーメンの写真が並んでますね。(∀`*ゞ)エヘヘ

さぁ…チラっと入口ドア付近から中を覗きますが店内の様子はよくわからず。

まぁ、どっちにしろ食べるのは変わらないで入店でーす!\(^o^)/

店内に入ると奥の調理スペース辺りから「いらっしゃいませー」のお声がけ。
ほぼ満席の店内、「こちらへどうぞ~」とカウンター席へのご案内。

席に着くとお水と布おしぼりを「どうぞ」と丁寧に渡されます。
「あ、どうもー(・∀・)エヘヘ」

そして、注文決まりましたらお声がけ下さい的なご案内。
券売機もないしどうやら注文、後会計制?のようよですね…

ちなみにメニューはカウンター席目の前の壁にどどーんと大きい物。

その他、手書きで書かれた限定メニュー。

ちなみに?メインメニューは案内から少し離れた席でぼんやり気味(笑)
あ、でも、私は目がいいので?ちゃーんと自分の目では確認出来てましたヨっ!(∀`*ゞ)エヘヘ

さぁ、そんな訳で?私はどどーんと一番写真が大きかった1杯。

店名が付いていてなんだかお得そうな「えいちつー麺」を注文!\(^o^)/
すると、スタッフさんから丁寧に麺や味の注文がないかの確認。
私はこちらのお店初訪問、ここは全部ふつう?お店が作る基本でお願い。

あ、ちなみブログを書くにあたって調べた所2022年7月13日よりメニューがリニューアル。
原価高騰により値上げもしたそうで、現在のメニューはこんな感じ。

見比べてみると青ネギ麺/白ネギ麺はレギュラーメニューからなくなりました。
どうやらメニュー数を以前よりも絞ったようですね。

さて、それでは注文が済んだ後はテーブルの上をチェック。
fc2blog_20230130142527d4f.jpg
置いてある卓上調味料はおろしにんにく、酢、ブラックペッパー。
ちなみに客席はストレートのカウンター8席、4人卓のテーブル席が1卓。
厨房スペースはカウンター席一番右端の更に奥。
どちらかと言うとカウンター席左側寄りに座ったので調理している姿はよく見えません。

そんな訳で~♪自分のラーメンが来るまでなんかぼーっとする~(´-`).。oO
スタッフさんの丁寧な物腰、時にはちょっと砕けたおしゃべりの相手は常連さんなんだろうな~。

自然に耳に入ってくる音をBGMに待つことしばし私のラーメンが到着でーす!\(^o^)/

えいちつー麺 980円※訪問時の価格
※2023年1月現在の価格は¥1,100‐
うわ~、チャーシューが美味しそう~(*‘∀‘)✨
かぶりついたらほろほろとほぐれそうな質感に食べる前からわくわく。

ではでは!いっただきまーす!

まずはスープからふーふー、ごくり。

おぉ、ぽたぽたうまぁ~♡(*´ω`*)
とろんと粘度のあるぽたぽたスープはアツアツ、甘塩っぱ~。
旨味とコクが濃厚でどこかほっこりとする醤油豚骨スープ。

そして、くんくんくん…なんかいい香り~(*´Д`)♡

青ネギの上に乗せらたひねり胡麻の香りがなんか食欲そそります~。

さて、たっぷりのスープの中から…めーん!
ふーふー、がぶり、ちゅるりーん♪(*´з`)💦

ぷりっとうまっ!!( *´艸`)♡
麺は中太、麺肌はつるつる、噛めばぷりっとした歯ごたえがあり美味しい。
最近食べ過ぎだし…と並盛にしたけどこの麺中盛にすればよかったかも~( ̄▽ ̄;)

ま、今更言っても仕方がない。
いざとなったら追加で細麺だけど「魚変玉(和え玉)」を頼もう~っと♪(・∀・)

さぁ、お次は出会った時から気になったチャーシューをがぶり!

おぉ、うんまっ!!(゚∀゚)♡♡♡
分厚いけれど噛めばほろりとほぐれる柔らかチャーシュー。

チャーシュー自体の味は薄い?のかもしれません。

でもその分、甘塩コクありぽたぽたスープをその身によく含む。
がぶりとかぶりつけばじわーっと肉の旨味とスープが口いっぱいになって幸せ♡
えいちつー麺…チャーシュー3枚、味玉付き…めっちゃお得…(*´Д`)♡

さて、見立て通りに美味しかったチャーシューで満足した後はメンマ。

こちらは他とはちょっと違う甘めの味付けで程よい味のアクセント。
ちなみに写真はないですが青ネギはシャキシャキ食感と清涼感がいい感じ♪

そして、お楽しみの味玉タイム~♪

ぱかっと割ってみるとかなり卵黄部分は半熟でとろとろ~♪
おぉぉ…スープに流れ出さないうちにぺろっと2口で食べ終えました。(笑)

さぁ、それではラストスパート、味変にブラックペッパー!

ちょっと加えると、ぽたぽた甘塩な豚骨スープがビシっと締まる!(≧▽≦)ウマ!
ちなみにおろしにんにくも合うんだろうな~と思います…が、この後を考えてやめておきました(笑)

ま、その代わり?でもないんでうが、お酢をちょろっと~。

レンゲに垂らしてスープで割ってごくりと飲めば口元すっきり、リニューアル?
コクのある豚骨スープに小慣れた舌がいい感じでリセットできました。( ̄▽ ̄)エヘヘ

さぁ、こうして残すところは名残りスープ。

結構なボリュームがあったチャーシュー3枚のおかげでお腹も満足。
ここはひとつ控えめに、今日は汁完せずに終了です。


ぷはー、ごちそうさまでしたー(*´▽`*)♡
いやぁ~、チャーシューがめちゃくちゃ美味しかった~(≧▽≦)♡
あの厚みがあるのにほろほろとほぐれる感じたたまりませんね!

そして、よく考えてみたらぽってりとした豚骨醤油ラーメンすごく久しぶり。
懐かしい…とはちょっと違う?それが「洗練された豚骨醤油」たる所以?
なんか!なんか!すっごく美味し良かったです!(∀`*ゞ)エヘヘ



2021年147杯目

ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング

らー麺や えいちつーの営業状況などがわかるTwitterはこちら

らー麺や えいちつーの食べログ店舗情報はこちら
東京都江戸川区西葛西5-5-13


コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト



テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ
ラーメンブログランキングに参加しています(^ム^)
人気ブログランキング
プロフィール

もりみ

Author:もりみ
1日1ラーメン食べられたら幸せですが、周りが心配しますし体力的に無理なんでボチボチやってます(*^^)v

最新記事
カテゴリ
タグ

新宿区 杉並区 千代田区 番外編 中央区 小金井市 豊島区 武蔵野市 中野区 渋谷区 台東区 足立区 練馬区 北区 埼玉県 三鷹市 江東区 調布市 町中華 ラー飲み 千葉県 荒川区 世田谷区 うどん ラーフェス 国分寺市 神奈川県 葛飾区 港区 文京区 自宅麺 青梅市 目黒区 昭島市 カップ麺 墨田区 蕎麦 品川区 立川市 板橋区 大田区 八王子市 江戸川区 茨城県 チェーン店 国立市 福生市 国分寺 府中市 東大和市 宮城県 小平市 曙橋 西東京市 閉店 町田市 栃木県 あきる野市 練馬 阿佐ヶ谷 浜田山 日本蕎麦 日野市 多摩市 東陽町 青森県 福島県 広島県 長野県 コラボ 

ラーメンブログ リンク

ラーブロ
ラーメンブログ専門リンク集「ラーブロ」に登録しました
\(-o-)/設定ってむずかし~
月別アーカイブ
FC2カウンター
訪問ありがとう~
最新コメント
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード