【番外編】中華そば You Lee(北綾瀬)/2021年越し蕎麦営業!
さて、1つ前のブログで2021年最後のラーメンの話を書きましたが!
2021年最後に行ったラーメン屋さんでラーメンじゃない物を食べました(∀`*ゞ)エヘヘ
そんな訳で、これもある意味ラーメン?という訳でブログアップしまーす!

まぁ、そうは言ってもその日限りの限定営業。
いわゆる私の食べ歩き日記というスタンスですのでご了承ください。(*- -)(*_ _)ペコリ
さぁー、そんな訳で行ってきたのはこちらのお店。

中華そば You Lee
(北綾瀬・東京都足立区)
2021,12,30訪問
こちらのお店は2018年3月オープン、店主さんは元和食の料理人。
いつ食べてもほっとできる味、定番メニューはもちろん安定の美味しさ。
そして、期間限定で入れ替わる限定メニューもとっても美味しい♪
このお店を知って、すっかり餌付けされてしまっている私です(〃▽〃)エヘヘ
さて、そんなこちらのお店の最寄り駅は東京メトロ千代田線・北綾瀬駅。
1番出口から徒歩約10分、目の前の環七通りをひたすらまっすぐ。
左方向、、亀有方面へてくてくと歩いて行けば到着です♪(*^-^*)
…と、さすがの年末最後の限定営業、並ぶ人の列はお店から結構離れた距離。

ま、でも、食べる気マンマンでやってきたのでもちろん並ばない選択肢はなし!
とりあえず、最後尾までツレと一緒についちょっと早足~( ̄▽ ̄)エヘヘ
ちなみに2021年の年末営業は12月30・31日の2日間。
それぞれ提供されるメニューは少しずつ違っていました。
ちなみにのちなみに1日目、私が行った30日のラインナップはこんな感じ♪

・へぎ蕎麦
・黒毛和牛ローストビーフ
・鰹出汁あん掛けご飯
・白子茶碗蒸し
くぅー、文字で見るだけでも豪華です~!(≧▽≦)♡
しかも、これが1000円だなんて…ホントありがたや~♡
さぁ、そんな訳で?まぁゆっくりめになる回転。

でも、あやかるためにはここはじっとニヤニヤしながらガマンです(笑)
それに?お店に近づけが近づくほどなんかいいお出汁の香りがする~( *´艸`)スーハー
こうして待つこと約1時間、遂に店外並びの先頭。

開け放たれたガラス戸に書かれた文字が店内壁に映し出されているのが見えます。
…そう言えば?2021年は日が出ていて待っている間もそこまで寒さを感じなかったような…
ちなみに中華そばYouLeeの年末営業、2022年も張り切って行ってきましたー(笑)
ただ、2022年はなんか驚くほど?凍えるほど?寒くて、寒くて!!
ホント温かい食べ物が五臓六腑に染み渡りました~( ̄▽ ̄)ハハハ
さて、そんなこんなで奥さまから「お待たせしました~」のお声がけ。

中に入れば「いらっしゃいませー、お待たせしましたー」とご店主さんからもご挨拶。
軽くぺこりと会釈を返して入口すぐの券売機で食券の購入です。
お、31日は「もつ煮ごはん」、茶碗蒸しは「牡蠣」が入るのか~。
時間の取れる方はもしかして2日間来ちゃうのかもな~(・∀・)
なんてことを考えつつ、本日のために作られたボタンをぽちり。

そして、空いている席へ移動、購入した食券はカウンターの上へ~(=゚ω゚)ノ

受け取ってもらうタイミングで「お願いしまーす」とお伝え♪(*^-^*)
それから、しっかりと腰を落ち着ける前にセルフサービスのお水を準備。

そのタイミングでささっと出てきた蕎麦つゆと薬味。
程なく年越し蕎麦営業の要「へぎ蕎麦」が到着♪

おお、海苔がたっぷり~(*‘∀‘)
日替わりご飯の盛り具合を思い起こさせるこの感じ、You Leeっぽい!(笑)
まずは蕎麦だけそのままがぶり。

おぉ~、蕎麦と海苔のいい香りが鼻孔を通り抜ける~(*´Д`)♡
…ちなみに?「へぎ蕎麦」の名前は聞いたことがありましたがその実よく知らない。
で、調べてみるとへぎ蕎麦は新潟県魚沼地方発祥の蕎麦。
特徴は蕎麦のつなぎに布海苔(ふのり)という海藻を使っている所だそうです。
なるほど、なるほど、すごく健康的な感じがします~(∀`*ゞ)エヘヘ
…と、蕎麦つゆにそばを浸す前にご飯物?が到着。

お!!( ゚Д゚)ピピーン💡
一拍あって気が付いた、「ローストビーフ」と「鰹出汁あん掛けご飯」は合体メニューなんですね!
受け取って両手で包んだお茶碗の温かさにほっこり。
へぎ蕎麦は後に回しても問題ないと思うのでここはお先にローストビーフ。

ぱくり、うまー!(≧▽≦)♡
決して濃い味が付いている訳ではないけど肉がむっちりとしていて旨い!
これが「黒毛和牛」の実力か~!(≧▽≦)♡
そして、餡が掛かったご飯部分もぱくり。

おぉ~、鰹出汁うめぇええ~(*´Д`)♡
しかも?この後、もちろんローストビーフと鰹出汁餡を絡めて食べました。
すると動物系と魚介系の旨味が合わさって更に旨味に深みが~(*´Д`)ハァハァ~♡
さて、ちょっと落ち着けと今度こそへぎ蕎麦をつゆへ。

ずばばばば~っと啜れば、ふんぬー!!( *´艸`)♡♡♡
蕎麦の喉越し、蕎麦の香り、蕎麦つゆの旨味が…うんまい!
余談ですけど、なんとなく?年越し蕎麦のイメージが温かい蕎麦でした。
なので年越し蕎麦につけ蕎麦を食べるの新鮮ですね。(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、蕎麦用に添えてあったネギやワサビも使いつつ食べ進め。
あ、そうだと思い立ってローストビーフにもちょいワサビ。

想像通り、これも良いの~♪( ̄▽ ̄)フフフ
そこへ最後の一皿、茶碗蒸しが到着。

三つ葉の下、チラっと見える白い物。
あれが白子だな…(=_=)ジィ~
では!っとひと匙…おぉ、出てきた白子~!
アツアツなので気を付けながらふーふー、がぶり。

滑らかで出汁が効いた卵は胸キュン状態になるほどアツアツ!
そして白子に歯を立てれば中からぶわーっとクリーミーな旨味!
うわぁ~、めっちゃウマぁ~!!(≧▽≦)♡
…実を言いますとね?白子…ちょっと苦手だと思ってました。
でもね、食わず嫌いはいけないと思いまして…?( ̄▽ ̄)ハハハ
それに?苦手だな~と思っていた食材の限定、こちらで出た時食べられるんです。
きっと食材の鮮度や調理の仕方で美味しいは決まるんでしょうね。
いや~、白子たっぷり入っててめっちゃ嬉しい~♡( ̄▽ ̄)フフフ
さて、アツアツ出来立て白子たっぷり茶碗蒸しをハフハフしながら完食。
そして、ステンレスポットに入ったつけ湯を蕎麦つゆに注いでごくり~♪

ぷっはー、ごちそうさまでした~
ちょーまんぷくはっぴーでーす!!(≧▽≦)♡
1年の締めくくり、こんなに贅沢な料理の数々をいただけて本当に幸せ。
来年もまた来たいな~と思わずにいられませんでした。
…と言う訳で?次回は約1年後。2022年、中華そばYou Leeの年越し蕎麦営業。
勢いに乗って引き続きブログにしたいと思います!!(∀`*ゞ)エヘヘ

ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング
中華そば You Leeさんの営業状況などがわかるTwitterはこちら
さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都足立区大谷田3-1-15 亀有ダイヤモンドマンション
中華そば You Leeで食べたラーメンブログのまとめはこちら
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
2021年最後に行ったラーメン屋さんでラーメンじゃない物を食べました(∀`*ゞ)エヘヘ
そんな訳で、これもある意味ラーメン?という訳でブログアップしまーす!

まぁ、そうは言ってもその日限りの限定営業。
いわゆる私の食べ歩き日記というスタンスですのでご了承ください。(*- -)(*_ _)ペコリ
さぁー、そんな訳で行ってきたのはこちらのお店。

中華そば You Lee
(北綾瀬・東京都足立区)
2021,12,30訪問
こちらのお店は2018年3月オープン、店主さんは元和食の料理人。
いつ食べてもほっとできる味、定番メニューはもちろん安定の美味しさ。
そして、期間限定で入れ替わる限定メニューもとっても美味しい♪
このお店を知って、すっかり餌付けされてしまっている私です(〃▽〃)エヘヘ
さて、そんなこちらのお店の最寄り駅は東京メトロ千代田線・北綾瀬駅。
1番出口から徒歩約10分、目の前の環七通りをひたすらまっすぐ。
左方向、、亀有方面へてくてくと歩いて行けば到着です♪(*^-^*)
…と、さすがの年末最後の限定営業、並ぶ人の列はお店から結構離れた距離。

ま、でも、食べる気マンマンでやってきたのでもちろん並ばない選択肢はなし!
とりあえず、最後尾までツレと一緒についちょっと早足~( ̄▽ ̄)エヘヘ
ちなみに2021年の年末営業は12月30・31日の2日間。
それぞれ提供されるメニューは少しずつ違っていました。
ちなみにのちなみに1日目、私が行った30日のラインナップはこんな感じ♪

・へぎ蕎麦
・黒毛和牛ローストビーフ
・鰹出汁あん掛けご飯
・白子茶碗蒸し
くぅー、文字で見るだけでも豪華です~!(≧▽≦)♡
しかも、これが1000円だなんて…ホントありがたや~♡
さぁ、そんな訳で?まぁゆっくりめになる回転。

でも、あやかるためにはここはじっとニヤニヤしながらガマンです(笑)
それに?お店に近づけが近づくほどなんかいいお出汁の香りがする~( *´艸`)スーハー
こうして待つこと約1時間、遂に店外並びの先頭。

開け放たれたガラス戸に書かれた文字が店内壁に映し出されているのが見えます。
…そう言えば?2021年は日が出ていて待っている間もそこまで寒さを感じなかったような…
ちなみに中華そばYouLeeの年末営業、2022年も張り切って行ってきましたー(笑)
ただ、2022年はなんか驚くほど?凍えるほど?寒くて、寒くて!!
ホント温かい食べ物が五臓六腑に染み渡りました~( ̄▽ ̄)ハハハ
さて、そんなこんなで奥さまから「お待たせしました~」のお声がけ。

中に入れば「いらっしゃいませー、お待たせしましたー」とご店主さんからもご挨拶。
軽くぺこりと会釈を返して入口すぐの券売機で食券の購入です。
お、31日は「もつ煮ごはん」、茶碗蒸しは「牡蠣」が入るのか~。
時間の取れる方はもしかして2日間来ちゃうのかもな~(・∀・)
なんてことを考えつつ、本日のために作られたボタンをぽちり。

そして、空いている席へ移動、購入した食券はカウンターの上へ~(=゚ω゚)ノ

受け取ってもらうタイミングで「お願いしまーす」とお伝え♪(*^-^*)
それから、しっかりと腰を落ち着ける前にセルフサービスのお水を準備。

そのタイミングでささっと出てきた蕎麦つゆと薬味。
程なく年越し蕎麦営業の要「へぎ蕎麦」が到着♪

おお、海苔がたっぷり~(*‘∀‘)
日替わりご飯の盛り具合を思い起こさせるこの感じ、You Leeっぽい!(笑)
まずは蕎麦だけそのままがぶり。

おぉ~、蕎麦と海苔のいい香りが鼻孔を通り抜ける~(*´Д`)♡
…ちなみに?「へぎ蕎麦」の名前は聞いたことがありましたがその実よく知らない。
で、調べてみるとへぎ蕎麦は新潟県魚沼地方発祥の蕎麦。
特徴は蕎麦のつなぎに布海苔(ふのり)という海藻を使っている所だそうです。
なるほど、なるほど、すごく健康的な感じがします~(∀`*ゞ)エヘヘ
…と、蕎麦つゆにそばを浸す前にご飯物?が到着。

お!!( ゚Д゚)ピピーン💡
一拍あって気が付いた、「ローストビーフ」と「鰹出汁あん掛けご飯」は合体メニューなんですね!
受け取って両手で包んだお茶碗の温かさにほっこり。
へぎ蕎麦は後に回しても問題ないと思うのでここはお先にローストビーフ。

ぱくり、うまー!(≧▽≦)♡
決して濃い味が付いている訳ではないけど肉がむっちりとしていて旨い!
これが「黒毛和牛」の実力か~!(≧▽≦)♡
そして、餡が掛かったご飯部分もぱくり。

おぉ~、鰹出汁うめぇええ~(*´Д`)♡
しかも?この後、もちろんローストビーフと鰹出汁餡を絡めて食べました。
すると動物系と魚介系の旨味が合わさって更に旨味に深みが~(*´Д`)ハァハァ~♡
さて、ちょっと落ち着けと今度こそへぎ蕎麦をつゆへ。

ずばばばば~っと啜れば、ふんぬー!!( *´艸`)♡♡♡
蕎麦の喉越し、蕎麦の香り、蕎麦つゆの旨味が…うんまい!
余談ですけど、なんとなく?年越し蕎麦のイメージが温かい蕎麦でした。
なので年越し蕎麦につけ蕎麦を食べるの新鮮ですね。(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、蕎麦用に添えてあったネギやワサビも使いつつ食べ進め。
あ、そうだと思い立ってローストビーフにもちょいワサビ。

想像通り、これも良いの~♪( ̄▽ ̄)フフフ
そこへ最後の一皿、茶碗蒸しが到着。

三つ葉の下、チラっと見える白い物。
あれが白子だな…(=_=)ジィ~
では!っとひと匙…おぉ、出てきた白子~!
アツアツなので気を付けながらふーふー、がぶり。

滑らかで出汁が効いた卵は胸キュン状態になるほどアツアツ!
そして白子に歯を立てれば中からぶわーっとクリーミーな旨味!
うわぁ~、めっちゃウマぁ~!!(≧▽≦)♡
…実を言いますとね?白子…ちょっと苦手だと思ってました。
でもね、食わず嫌いはいけないと思いまして…?( ̄▽ ̄)ハハハ
それに?苦手だな~と思っていた食材の限定、こちらで出た時食べられるんです。
きっと食材の鮮度や調理の仕方で美味しいは決まるんでしょうね。
いや~、白子たっぷり入っててめっちゃ嬉しい~♡( ̄▽ ̄)フフフ
さて、アツアツ出来立て白子たっぷり茶碗蒸しをハフハフしながら完食。
そして、ステンレスポットに入ったつけ湯を蕎麦つゆに注いでごくり~♪

ぷっはー、ごちそうさまでした~
ちょーまんぷくはっぴーでーす!!(≧▽≦)♡
1年の締めくくり、こんなに贅沢な料理の数々をいただけて本当に幸せ。
来年もまた来たいな~と思わずにいられませんでした。
…と言う訳で?次回は約1年後。2022年、中華そばYou Leeの年越し蕎麦営業。
勢いに乗って引き続きブログにしたいと思います!!(∀`*ゞ)エヘヘ

ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)
人気ブログランキング
中華そば You Leeさんの営業状況などがわかるTwitterはこちら
さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都足立区大谷田3-1-15 亀有ダイヤモンドマンション
中華そば You Leeで食べたラーメンブログのまとめはこちら
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト