お好焼 多加瀬(六町)/みそラーメン定食
さて、本日のブログは北綾瀬駅周辺?繋がり。
中華そばYouLeeに時々言っているラー友さんがこれまた時々訪問していたお店。
なんだか気になったのでツレを連れて行ってきました。

で!そのお店がこちら~♪\(~o~)/

お好焼 多加瀬
(六町・東京都足立区)
2022,2,22訪問
こちらのお店、ブログを書くにあたって調べましたが開業日は不明。
2009年7月に某ラーメンデータベースに登録されていることからそれ位なのかもしれません。
ちなみに建物に付いている袖看板には「お好焼 多加瀬」とあり以前はお好み焼き屋さん?
でも、入口にかかっている暖簾には「ラーメン 多加瀬」。
そして、左下に小さく「札幌 西山製麺」の文字が入っています。
これは、味噌ラーメンがおススメメニューなんじゃい?( ̄▽ ̄)フフフ
さて、そんなこちらのお店、最寄り駅は「TX六町駅」とデータベース系では案内されいます。
ですが、調べると綾瀬川を越えるために少し回り道が必要で六町駅からだと徒歩約23分。
東京メトロ千代田線・北綾瀬駅からだと徒歩約21分。
1番出口から出たら右方向「綾瀬警察署」を過ぎたら右に曲がってほぼまっすぐ。
「足立十三中学校南」交差点の手前辺り、いわゆる住宅街の中にあるお店。
さて、お店の入っている建物沿いにはのぼりが多数。

ラーメン、味噌ラーメン、つけ麺と色々な文字が躍っています。
ま、でも、「サッポロの味」「サッポロ西山ラーメン」と謳われたらやはり…

うむ、当初の予定通り味噌ラーメン食べるぞ~\(~o~)/
さて、ガラリと引き戸を開けて店内へ。
中に入るとそこは…玄関?みたいな空間があり、どうやら客席は通路の先。
ちなみに通路の横に厨房スペース、客席まで進むと木枠で囲われたカウンター台。
店内は広々、4人がけのテーブル席が程よい間隔を空けて配置、全20席くらい?
過去の画像だと座敷席がありましたが、改修されたのか全てテーブル席。

厨房スペースから見える位置まで辿り着くと「いらっしゃいませー、お好きな席へどうぞ」とお声がけ。
そして、程よい席に着けば女将さんらしき女性が水の入ったグラスを持ってきてくれます。
「注文決まりましたらお声がけ下さい」とのご案内に「はい」と返事。
ふむ…きょろり見回す店内メニュー。
テーブルごとにメニューは置いておらずメニューは壁に掲示されているスタイル。

木製のお品書きボードの先頭に「頑固おやじの」という一文。
おぉ…頑固おやじの店だったのね…( ̄▽ ̄)
ちなみに基本メニューは先頭から「醤油ラーメン」「塩ラーメン」「ミソラーメン」。
「カレースープラーメン」「担々麺」「タンメン」「辛口ニラ玉ラーメン」。
「特製つけ麺」は味が醤油と塩の2種類、麺大盛り各150円増し。
そして、ホワイトボードの方には「本日のおすすめ」。

この日は先頭から「みそラーメン定食」「塩ラーメン定食」「正油ラーメン定食」
「豚生姜焼定食」「カレーライス」「タンメン定食」「餃子定食」。
おぉ、友達が頼んでいたのはこの定食だな~( ̄▽ ̄)エヘヘ
単品ラーメンに+¥200でご飯や小鉢が付いて来るならめちゃお得ですよね~
さて、そんな訳でみそラーメン定食を注文!
そういえば単品だと「ミソラーメン」、定食だと「みそラーメン」表記。
…ここら辺は「頑固」とは関係ないのかしらね( ̄▽ ̄)ワラ
なんてことを考えつつ待つことしばし私達のラーメン定食が到着。

みそラーメン定食850円
おぉ、シブめの小鉢が3つ付いている~♪(∩´∀`)∩
ちなみにこの小鉢の内容も日によって違うみたいです。
この日は冬の煮物の定番「かぼちゃの煮物」

そして、青菜の胡麻和え、白菜のお漬物。

どれもほっこりおふくろの味って感じ♪(*^-^*)
そして、改めてメインのミソラーメン。

メンマにざく切りのネギ、ワイルドな盛り付け。
豚バラロールのチャーシューは厚みもあって美味しそう?

…と顔を近づけくんくん…(・∀・)アレ…なんか…あれ?
ちょっと気になる香りがするが、まぁ、お漬物とかもあるからか?
とりあえず、冷めないうちにいただきまーす!
まずはスープからふーふー、ごくり。

おぉ~、じんわりウマ味噌~(*´Д`)♡
ラード?で炒めた野菜の香ばしさと甘味が移った味噌のスープはさらり。
味噌の香り、コクと旨味があるけれど決して重すぎずとても飲みやすい。
さぁ、そしてお次は待望の「西山製麺」のめーん!\(^o^)/

ぷりぷりうまっ!!(≧▽≦)♡
これだよこれっ!って思わず膝を打ちたくなるぷりぷりの縮れ麺。
シコシコとした食感も心地よくやっぱり美味しいな~と思わずにんまり。
さて、それでは見た目はめちゃくちゃ美味しいなチャーシューをひと口。

…むむむ…やっぱりそうでしたか…(=_=)
厚みもあり噛み締めるとほろりとほぐれる柔らかさ。
本来ならばこのラーメンの花形トッピング…のはず…但し死んでなければ…
そう、ちょっと醸されている酸っぱい?匂いと味がしているのです…
オマエはもう死んでいる?イヤ、ぎり食べらる?
とりあえず、もったいないので一気にチャーシューは完食
お口直しに甘いかぼちゃをがぶり。

やわらかくて甘くてほっとする~(*´Д`)♡
ただ?めっちゃでっかい、すごい食べ応え~♪
そして、さっぱり青菜の胡麻和え。

シャキシャキの白菜のお漬物!

そして、柔らかくにてあるシャクシャクメンマ。

コリコリのキクラゲ。
炒め野菜はもやし、ネギ、ニンジン、キャベツと盛りだくさん。

そして、ほぐれすぎないように炒められた豚ひき肉。

これも食べ応えがあって、白いご飯とよく合いました~(∀`*ゞ)エヘヘ
さぁ、そんな訳でスープの中に沈む野菜と挽肉をレンゲと箸で攫ってご飯の上へ。

そして、茶碗を手に持ち掻き込むようにガツガツ、ガツガツ!!
最後は名残スープをごくり…ほっとする昔ながらの味噌ラーメンスープ。

すごく良い…だけにチャーシューがホント残念…(-_-;)
さて、でっかいかぼちゃ煮、盛りだくさんのラーメンに白メシでお腹いっぱい。
この辺にしておくか~…ということで、

ごちそうさまでした~\(~o~)/
いやぁ~、ほっとするおふくろの味の小鉢の数々。
野菜たっぷり、愛情たっぷりな味噌ラーメンとても美味しかったです~。
それだけに、チャーシューだけが本当に残念!!(≧◇≦)💦
ただ?ここに来るきっかけになったラー友さんはこのお店に少なくとも数回来ているはず。
数回来る⇒つまりチャーシューが死んでいたのはたまたま…
更に言い訳?をするならば私はこういう「すいた匂い」に敏感です。
ちなみに一緒にいたツレに店を出たあと聞いたら「確かにちょっと変だったかも」とのことでした。
タイミングが悪かったと言えばそういうことなんだろうな~と思います。
ただこの駅から遠い、陸の孤島な場所にあるお店にはなかなか来れません。
だから、もし次があればチャーシューの乗っていなさそうな「タンメン」とかにするといいかもですね(苦笑)

ちなみに余談ですけど小皿に「萬盛庵」という店名らしき刻印が…
こういうの気になるんだよね~と調べると綾瀬5丁目に同じ店名のお蕎麦屋さん。
今はもう営業していないみたいですがここで使ってたお皿なんでしょうかね~(´-`).。oO

2022年7杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング
お好み焼き 多加瀬の食べログ店舗情報はこちら
東京都足立区神明南1-13-1
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
中華そばYouLeeに時々言っているラー友さんがこれまた時々訪問していたお店。
なんだか気になったのでツレを連れて行ってきました。

で!そのお店がこちら~♪\(~o~)/

お好焼 多加瀬
(六町・東京都足立区)
2022,2,22訪問
こちらのお店、ブログを書くにあたって調べましたが開業日は不明。
2009年7月に某ラーメンデータベースに登録されていることからそれ位なのかもしれません。
ちなみに建物に付いている袖看板には「お好焼 多加瀬」とあり以前はお好み焼き屋さん?
でも、入口にかかっている暖簾には「ラーメン 多加瀬」。
そして、左下に小さく「札幌 西山製麺」の文字が入っています。
これは、味噌ラーメンがおススメメニューなんじゃい?( ̄▽ ̄)フフフ
さて、そんなこちらのお店、最寄り駅は「TX六町駅」とデータベース系では案内されいます。
ですが、調べると綾瀬川を越えるために少し回り道が必要で六町駅からだと徒歩約23分。
東京メトロ千代田線・北綾瀬駅からだと徒歩約21分。
1番出口から出たら右方向「綾瀬警察署」を過ぎたら右に曲がってほぼまっすぐ。
「足立十三中学校南」交差点の手前辺り、いわゆる住宅街の中にあるお店。
さて、お店の入っている建物沿いにはのぼりが多数。

ラーメン、味噌ラーメン、つけ麺と色々な文字が躍っています。
ま、でも、「サッポロの味」「サッポロ西山ラーメン」と謳われたらやはり…

うむ、当初の予定通り味噌ラーメン食べるぞ~\(~o~)/
さて、ガラリと引き戸を開けて店内へ。
中に入るとそこは…玄関?みたいな空間があり、どうやら客席は通路の先。
ちなみに通路の横に厨房スペース、客席まで進むと木枠で囲われたカウンター台。
店内は広々、4人がけのテーブル席が程よい間隔を空けて配置、全20席くらい?
過去の画像だと座敷席がありましたが、改修されたのか全てテーブル席。

厨房スペースから見える位置まで辿り着くと「いらっしゃいませー、お好きな席へどうぞ」とお声がけ。
そして、程よい席に着けば女将さんらしき女性が水の入ったグラスを持ってきてくれます。
「注文決まりましたらお声がけ下さい」とのご案内に「はい」と返事。
ふむ…きょろり見回す店内メニュー。
テーブルごとにメニューは置いておらずメニューは壁に掲示されているスタイル。

木製のお品書きボードの先頭に「頑固おやじの」という一文。
おぉ…頑固おやじの店だったのね…( ̄▽ ̄)
ちなみに基本メニューは先頭から「醤油ラーメン」「塩ラーメン」「ミソラーメン」。
「カレースープラーメン」「担々麺」「タンメン」「辛口ニラ玉ラーメン」。
「特製つけ麺」は味が醤油と塩の2種類、麺大盛り各150円増し。
そして、ホワイトボードの方には「本日のおすすめ」。

この日は先頭から「みそラーメン定食」「塩ラーメン定食」「正油ラーメン定食」
「豚生姜焼定食」「カレーライス」「タンメン定食」「餃子定食」。
おぉ、友達が頼んでいたのはこの定食だな~( ̄▽ ̄)エヘヘ
単品ラーメンに+¥200でご飯や小鉢が付いて来るならめちゃお得ですよね~
さて、そんな訳でみそラーメン定食を注文!
そういえば単品だと「ミソラーメン」、定食だと「みそラーメン」表記。
…ここら辺は「頑固」とは関係ないのかしらね( ̄▽ ̄)ワラ
なんてことを考えつつ待つことしばし私達のラーメン定食が到着。

みそラーメン定食850円
おぉ、シブめの小鉢が3つ付いている~♪(∩´∀`)∩
ちなみにこの小鉢の内容も日によって違うみたいです。
この日は冬の煮物の定番「かぼちゃの煮物」

そして、青菜の胡麻和え、白菜のお漬物。

どれもほっこりおふくろの味って感じ♪(*^-^*)
そして、改めてメインのミソラーメン。

メンマにざく切りのネギ、ワイルドな盛り付け。
豚バラロールのチャーシューは厚みもあって美味しそう?

…と顔を近づけくんくん…(・∀・)アレ…なんか…あれ?
ちょっと気になる香りがするが、まぁ、お漬物とかもあるからか?
とりあえず、冷めないうちにいただきまーす!
まずはスープからふーふー、ごくり。

おぉ~、じんわりウマ味噌~(*´Д`)♡
ラード?で炒めた野菜の香ばしさと甘味が移った味噌のスープはさらり。
味噌の香り、コクと旨味があるけれど決して重すぎずとても飲みやすい。
さぁ、そしてお次は待望の「西山製麺」のめーん!\(^o^)/

ぷりぷりうまっ!!(≧▽≦)♡
これだよこれっ!って思わず膝を打ちたくなるぷりぷりの縮れ麺。
シコシコとした食感も心地よくやっぱり美味しいな~と思わずにんまり。
さて、それでは見た目はめちゃくちゃ美味しいなチャーシューをひと口。

…むむむ…やっぱりそうでしたか…(=_=)
厚みもあり噛み締めるとほろりとほぐれる柔らかさ。
本来ならばこのラーメンの花形トッピング…のはず…但し死んでなければ…
そう、ちょっと醸されている酸っぱい?匂いと味がしているのです…
オマエはもう死んでいる?イヤ、ぎり食べらる?
とりあえず、もったいないので一気にチャーシューは完食
お口直しに甘いかぼちゃをがぶり。

やわらかくて甘くてほっとする~(*´Д`)♡
ただ?めっちゃでっかい、すごい食べ応え~♪
そして、さっぱり青菜の胡麻和え。

シャキシャキの白菜のお漬物!

そして、柔らかくにてあるシャクシャクメンマ。

コリコリのキクラゲ。
炒め野菜はもやし、ネギ、ニンジン、キャベツと盛りだくさん。

そして、ほぐれすぎないように炒められた豚ひき肉。

これも食べ応えがあって、白いご飯とよく合いました~(∀`*ゞ)エヘヘ
さぁ、そんな訳でスープの中に沈む野菜と挽肉をレンゲと箸で攫ってご飯の上へ。

そして、茶碗を手に持ち掻き込むようにガツガツ、ガツガツ!!
最後は名残スープをごくり…ほっとする昔ながらの味噌ラーメンスープ。

すごく良い…だけにチャーシューがホント残念…(-_-;)
さて、でっかいかぼちゃ煮、盛りだくさんのラーメンに白メシでお腹いっぱい。
この辺にしておくか~…ということで、

ごちそうさまでした~\(~o~)/
いやぁ~、ほっとするおふくろの味の小鉢の数々。
野菜たっぷり、愛情たっぷりな味噌ラーメンとても美味しかったです~。
それだけに、チャーシューだけが本当に残念!!(≧◇≦)💦
ただ?ここに来るきっかけになったラー友さんはこのお店に少なくとも数回来ているはず。
数回来る⇒つまりチャーシューが死んでいたのはたまたま…
更に言い訳?をするならば私はこういう「すいた匂い」に敏感です。
ちなみに一緒にいたツレに店を出たあと聞いたら「確かにちょっと変だったかも」とのことでした。
タイミングが悪かったと言えばそういうことなんだろうな~と思います。
ただこの駅から遠い、陸の孤島な場所にあるお店にはなかなか来れません。
だから、もし次があればチャーシューの乗っていなさそうな「タンメン」とかにするといいかもですね(苦笑)

ちなみに余談ですけど小皿に「萬盛庵」という店名らしき刻印が…
こういうの気になるんだよね~と調べると綾瀬5丁目に同じ店名のお蕎麦屋さん。
今はもう営業していないみたいですがここで使ってたお皿なんでしょうかね~(´-`).。oO

2022年7杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)
人気ブログランキング
お好み焼き 多加瀬の食べログ店舗情報はこちら
東京都足立区神明南1-13-1
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト