fc2ブログ

麺 やまらぁ(人形町)/【夏季限定】冷し担々麺 2023+サービスライス

さて、今日はからっと晴れてなんだか爽やか。
気温もちょうどいいし、冷たいラーメンのブログをアップします(∀`*ゞ)エヘヘ



さぁ、暑くなってくると思い出すあのお店、このお店。
数ある夏季限定の中、数年前に知ってから欠かさず食べに行っている1杯。
それを求めてやってきたのがこちらのお店~♪\(^o^)/
fc2blog_20230527153028366.jpg
らぁ麺・つけ麺 麺 やまらぁ
(人形町・東京都中央区)
2023,5,18訪問

こちらのお店は2010年2月22日オープン。
とろりと濃厚な鶏白湯スープを使ったラーメンが人気のお店。(*^-^*)

そして、こちらのお店の夏季限定が「冷し担々麺」。
fc2blog_2023052715305791e.jpg

案内に書いてある通り麺やまらぁの夏の風物詩となっています。
2021年初めて食べてなんで今まで食べなかったんだ~!と後悔した1杯です。
ま、でも!そんな訳でそれ以降は欠かさず提供が始まると食べに来ています(∀`*ゞ)エヘヘ

さて、そんなこちらのお店の最寄り駅は東京メトロ日比谷線・人形町駅。
A3出口から地上に上がり目の前の交差点を右方向、1つ目の信号を右に入れば「大門通り」。

「大門通り」に入ったら3つ目、少し細めの路地を左に入りあとはひたすら直進。

ランドマークになる物があまりないのですが、私の目印はTIMESの駐車場。
fc2blog_2023052715321295c.jpg
ちなみに最近は間隔でお店までちゃんと辿り着けるようになりました~( ̄▽ ̄)エヘヘ

そんな訳で今日も無事にお店に到着。
fc2blog_20230527153230b2d.jpg

入口正面は道路に面しているので近寄るまでちょっと確認しづらい。
しかも、昼時の混み合う時間を避けて少し早めの到着で外待ちもなし。

ですが!ちゃーんと「営業中」の看板掛かってる~\(^o^)/
fc2blog_20230527153249dea.jpg

…と、外の写真を撮っている時に後ろを通る通行人。
この人のお目当てもやまらぁ!!Σ(・ω・ノ)ノ…っとつい慌ててしまうこともしばしば。

店の前でモタモタしてると迷惑になるのでサクサクと外の案内チェック!
fc2blog_20230527153304ccc.jpg

お店のTwitterで提供開始になっているのは知っているけど再確認。
ヨシ、それでは入店でーす!( `ー´)ノキリッ✨

扉を開けて中に入れば「いらっしゃいませー」のお声がけ。
ぺこりと会釈で挨拶、あれ、今日は店員さんはお1人だけ…(・∀・)

タイミングかしら?と思いつつまずは入口すぐにある券売機の前へ。
fc2blog_202305271533190ba.jpg

こちらの基本メニューは上から「やまらぁ(醤油味)」「しおらぁ」「みそらぁ」。
続いてつけ麺系の「やまつけ(醤油味)」「しおつけ」「みそつけ」。

その日に食べられる限定メニューは券売機左上のホワイトボード。
fc2blog_202305271534083c0.jpg
限定ボタンはA・B・Cで表記されているので食べたい物を選びます。
そんな訳で私は限定Bの「冷し担々麺」のボタンをポチリ~♪\(^o^)/

そして、写真は見切れちゃってますが券売機右横からランチタイムサービス。
ミニライスを注文するためのプラスチック製のプレートを1枚ピックアップ♪

さぁ、無事食券購入ができて振り返れるとまだ余裕のある時間帯。
「お好きな席へどうぞー」とのお声がけ、こういう時は詰めた方がいいのか?
それとも間隔を空けた方がいいのかまだ悩む今日この頃…少し悩みつつ席を選択。
fc2blog_202305271534508bd.jpg

ま、必要があれば席移動します!\(~o~)/
それではと食券はカウンター台の上に置き、荷物はカゴの中へ。

そして、店内奥のテレビの下から紙エプロンをゲット~!
絶対?汁跳ねしたら色が付いちゃいそうだからね~( ̄▽ ̄)エヘヘ
fc2blog_202305271535047dd.jpg
さて、セルフサービスのお水の準備もバッチリ!

それが済んだらチラっと回りを確認…今日はワンオペ?まだ料理が来ていない先客さんが3名。
「冷し系」はラーメンよりも時間がかかるしと間隔で待ち時間を何となく計算。
…ま、これを食べるために余裕を持って来てるから問題なし~(∀`*ゞ)エヘヘ

と、思っていたのですが、私の直前にいた先客さん2名ともレギュラーメニューのラーメン。
麺を冷やす時間も含め時間差?で冷し用の麺を湯で始めていらっしゃったのか。
先客お二人様のラーメンの後、程なく私のラーメン完成しました~♡\(^o^)/

冷し担々麺950円

しかも、サービスミニライスもほぼ同時に到着。

接客から調理までお1人での営業は大変だと思いますが無駄のない動き。
ホント、惚れ惚れします~!(〃▽〃)♡

さて、それでは早速いただきます。(*^-^*)

まずは中央にある肉味噌をチラリ確認。
ちなみに正式には「炸醤肉末(ざーじゃんろうもう)」と呼ぶらしい。

炸醤肉末を崩さないようにしつつ、まずはスープをレンゲで掬いごくり…

はぁー、うんまぁ~(*´▽`*)♡
掬ったスープの分量からまずはラー油系の辛さがぶわ~、山椒のシビれが舌でほわわ~。
そして、ベースのスープに使われている豆乳の甘味、胡麻の香りとコクが追いかけてきます。

くぅー、辛さあり!シビれありで刺激的!
で!!最後にこれをまとめ上げる旨味に何度食べてもゾッコンですー(≧▽≦)♡

さて、それではスープを味わったらお次は麺。
箸を差し入れ引っ張りあげた麺はすっと、まっすぐストレート。

ずばばばばば~(*´з`)💦
ひんやり、むっちりうんま~(*´Д`)♡
冷たく締められた麺の麺肌はつるつるで喉越しがとても心地いい。
そして、噛み締めた時のムチムチ感、啜る度にカラダの熱もクールダウン♡

さぁ、それではそろそろ肉味噌「炸醤肉末」を崩していきます。(*^-^*)

崩した肉をそのまま口に入れたり、ちょっと麺に絡めてみたり。
最初のスープに更に加わるスパイス感で旨味が更にアップ!!

もちろん、白いご飯に乗せて食べたりもしちゃったりして~♪

むっふっふっふ、最高~!!\(≧▽≦)/
ちなみにこの肉味噌の中にはみじん切りの玉ねぎが入っていてこれがまたウマイ!
火を入れてあり甘味が出ていて、辛味だけじゃなく奥深い旨味あり。
でも、玉ねぎならではのシャキシャキ感も残っていて口に入ると思わずニヤニヤ。

さて、そんな感じで幸せ噛み締めつつ添えてあるサラダ菜をサクサク。

サラダ菜ならではの甘味と食感がむっちり麺とピリ辛なスープのいい合の手。

そして、プレッシュな甘味と酸味が感じられるミニトマト。

これもピリ辛なスープの合間に食べると舌の感覚がリセットされるいいお供。

さぁー、こうして気が付けば残すところは名残スープ。

この中には肉味噌がもちろん入っているので残したりしませんよ( ̄▽ ̄)フフ

最後まで美味しく食べるために取っておいたミニライス(2/3)。

これをどーんとスープに入れて…

軽く馴染ませ、冷し坦々スープごはん♡

すっごく美味しいですー(≧▽≦)♡♡♡
ここまでがワンセットで麺やまらぁの冷し担々麺だと思っている位です~♡

さぁ、ぺろっとスープごはんも美味しく完食。

はぁー、ごちそうさまでした~(≧▽≦)♡
さすがに担々麺なので食べた直後、舌や唇が少しほわわ~と刺激の余韻。
でも、辛いだけじゃないこの旨味と余韻が本当にクセになります。

ちな、実は食べ始めアレ?なんか麺が少し変わったと思いました。
でも、食べ進めるうちにそれが私の思い違い…
どうやら冬季限定で食べた「ごまらぁ」の太麺のイメージが強かったからのようです。

うむむ~、ホント夏も冬もやまらぁいいなぁ~(∀`*ゞ)エヘヘ

そんな訳で?来週からは梅雨の走りで肌寒くなるらしい?
次のブログは冬に食べたレギュラーメニュー「みそらぁ」の話を書こうと思っています。

つづく。


2023年50杯目

ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング

麺やまらぁの営業情報がわかりやすい公式Twitterはこちら

麺やまらぁの食べログ店舗情報はこちら
東京都中央区日本橋人形町2-29-3

【冬季限定】ごまらぁ+サービスライスを食べた時のブログはこちら
【夏季限定】冷し担々麺、2022年も食べましたぁ~のブログはこちら
2021年初めて【夏季限定】冷し担々麺を食べた時のブログがこちら
初訪問、玉しおらぁを食べた時のブログはこちら


コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト



テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ
ラーメンブログランキングに参加しています(^ム^)
人気ブログランキング
プロフィール

もりみ

Author:もりみ
1日1ラーメン食べられたら幸せですが、周りが心配しますし体力的に無理なんでボチボチやってます(*^^)v

最新記事
カテゴリ
タグ

新宿区 杉並区 千代田区 番外編 中央区 小金井市 豊島区 武蔵野市 中野区 台東区 渋谷区 足立区 練馬区 江東区 北区 埼玉県 三鷹市 調布市 町中華 ラー飲み 千葉県 荒川区 世田谷区 うどん ラーフェス 国分寺市 神奈川県 葛飾区 港区 文京区 自宅麺 青梅市 目黒区 昭島市 カップ麺 墨田区 蕎麦 板橋区 品川区 立川市 茨城県 大田区 八王子市 江戸川区 チェーン店 福生市 国立市 国分寺 府中市 東大和市 栃木県 宮城県 小平市 曙橋 町田市 西東京市 閉店 あきる野市 日本蕎麦 練馬 日野市 浜田山 阿佐ヶ谷 コラボ 長野県 青森県 三鷹 東陽町 福島県 広島県 多摩市 

ラーメンブログ リンク

ラーブロ
ラーメンブログ専門リンク集「ラーブロ」に登録しました
\(-o-)/設定ってむずかし~
月別アーカイブ
FC2カウンター
訪問ありがとう~
最新コメント
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード