麺 やまらぁ(人形町)/みそらぁ+サービスライス
さて、1つ前のブログの予告通り今日も麺やまらぁのラーメンのお話~\(^o^)/
つい季節限定ばっかり食べてしますのですが、昨年12月。
お店に行くと食べている人を必ず見かけるあの1杯が気になって訪問。
…ま、寒さに負けて違うメニューを食べたちゃったんですけどね~(笑)

さぁ、そんな訳で今とは全然違う季節。
寒風が吹きさらす寒い日にこちらのお店に訪問でーす!\(^o^)/

らぁ麺・つけ麺 麺 やまらぁ
(人形町・東京都中央区)
2022,12,23訪問
さて、ここから読む人向けに改めてこちらのお店をご紹介。
麺やまらぁは2010年2月22日オープン。
とろりと濃厚な鶏白湯スープを使ったラーメンが看板メニュー。
お店の最寄り駅は「東京メトロ日比谷線・人形町駅」。
他、「東京メトロ半蔵門線・水天宮前駅」、「都営新宿線・浜町駅」からも徒歩約5分。
最寄り駅が3つもあるのも嬉しいところです(*^-^*)
さて、そんな複数路線利用できる中から私は東京メトロ日比谷線・人形町駅。

A3出口から地上に出たら「人形町」交差点を背にして右方向。
1つ目の信号を右に入れば「大門通り」、そこから3つ目、少し細めの路地を左。
目印にしているコインパーキングが見えてきます。
※コインパーキングの正式名は「タイムズ カータイムズ日本橋人形町第14」

ちなみにこの日の私はお昼のピークタイム前。
オープン直後は避けての11:30過ぎ到着、狙い通り並びなし~♪\(^o^)/
さぁさぁ、まずはサクっと店前の看板をチェック。

(ΦωΦ)フフフ…、今日の狙いはレギュラーメニュー。
思わず目線は案内の一番左上に行ってしまいます。
さぁ、その隣にはお店の営業時間のご案内など。

ちなみにこちらのお店のお休みは不定休となっています。
営業しているかの確認はお店のTwitterなどでご確認下さい!('◇')ゞ
さて、それでは後ろの人が来る前にさっと入店~♪
店内に入れば「いらっしゃいませ、食券どうぞー」とお声がけ。
その声にぺこりと会釈で返してから入口すぐの券売機の前へ。

こちらのお店の基本メニュー上から「やまらぁ(醤油味)」「しおらぁ」「ごまらぁ」。
そして、その下につけ麺メニュー「やまつけ(醬油味)」「しおつけ」「みそつけ」と続きます。
ちなみに!その日提供中の限定は券売機左上のホワイトボードでチェック!

数量限定なので場合によっては売り切れになっていることもあるそう。
あるかどうか知りたい方は電話でのお問い合わせも出来るみたいです。
…ま、私は限定食べたい時早めに行くので売り切れだったことないですね( ̄▽ ̄)エヘ
さて!余談はさておき、いつも誰かが食べてて気になっていたのは実は「みそつけ」。
なんですが…外が寒すぎてつけ麺気分になれず、気が付けばポチっと!
「みそらぁ」のボタンを押していましたー!!(=゚ω゚)ノエヘヘ~♪
ま、つけ麺はまた今度でいいや~!!(=゚ω゚)ノエヘヘ~♪
そんな訳で購入した「みそらぁ」の食券とランチタイムのミニライスのプラ券を持って空いている席へ。

カウンター台の上に2つを一緒に置いて「お願いしまーす。(∀`*ゞ)エヘヘ」
そして、荷物はカゴにいれてから紙エプロンを取りに店内奥のTVの下へ。
そこで気が付く木製の盾に書かれている「卵どすえ」のご案内。

卵のブランドに詳しくないけどこの雰囲気。
めちゃくちゃ美味しい卵なんだろうな~( ̄▽ ̄)ジュルリ
さて、味玉も付ければよかったかしら~なんて考えつつ着席。
セルフサービスのお水の用意、そろそろ完成?とタイミングで紙エプロンを装着!
こうして準備万端な私の元にみそらぁが到着~!\(^o^)/

みそらぁ900円※訪問時の価格
※2023年5月現在の価格は¥1,000‐
おぉ、真ん中に豚バラロールのチャーシューがどーん!
顏を寄せると生ニラの食欲をそそる香り~♡(*‘∀‘)
さぁ、ほぼ同時にランチタイムのサービス、ミニライスも到着。

2つの器を程よい位置に配置して…
いざっ!いっただきまーす!!\(≧▽≦)/
まずはスープから…

おぉぉ~、すごいとろ~っと濃厚~(*‘∀‘)✨
レンゲを沈めただけでその濃度が感じられる濃厚なスープにドキドキ。
ふー、っと少し温度を下げてから口へ。
濃厚ぽってりうまぁ~( *´艸`)♡
とろりと舌に絡みつく濃厚な鶏白湯スープの旨味が分厚い。
そこに香ばしい味噌香りとコク、ちょいとピリ辛でこりゃあカラダの芯からあったまる~(≧▽≦)♡
さぁ、続いてこのスープが絡んだ麺が食べたい~!(≧▽≦)
箸をぐっとスープの中に入れて麺をしっかと掴んだら、ぐぐぐ~っ!

ずぼぼぼぼぼ~(*´з`)💦
麺肌はつるつるですが、スープが濃厚なのでしっかりと麺と馴染む。
啜り上げると口の中にぽってりスープが程よく麺と一緒に入ってくる。
そして、噛み締めた麺はもちもちしていて食べ応えバツグン。
ピリ辛味噌うんまぁ~(*´Д`)♡
さて、いつもの私だとこの後チャーシューを食べる流れ。
ですが、この日はなんだかすぐ食べちゃうのがもったいくてちょっと保留(笑)

そっと豚バラロールチャーシューを器の端へ。
するとその下からは茹でもやし。

これが濃厚なスープの合いの手にベストマッチ!
ちな券売機にはもやし増量用のボタンありました、追加ありだと思いますー!(≧▽≦)
さて、その他添え物は太めの角メンマ。

しっかりと煮てあり柔らかいけど、メンマならではの食感がアクセント。
ちなみに生ニラは食べ始めはザクザクとした食感。
食べ進めるうちにスープの熱で火が入り、香りだかく甘味も出てきます。

そんな訳で麺とよーく馴染む用天地返し~♪\( ̄▽ ̄)/
生ニラを進んで食べる事はなかったけど、このらぁめんにはめっちゃ合いますね!
さて、大事に取っておいたチャーシューにがぶり!

うんま!!(≧▽≦)♡
スープが濃厚なので下味は分かりませんでしたが臭みなどもちろんなし。
大判で厚みもあって肉肉しいけどぺろっと1枚食べちゃいました~(≧▽≦)♡
こうして気が付けば麺と具はほぼ完食。
最後はもちろん大事に取っておいたミニライスをスープへどーん!

むっふっふっふ…(ΦωΦ)フフフ…
レンゲを使って横からスープをごはんへかける。

そして、馴染ませてがぶり!!
うんま!ニラがまたうんま!!(゚∀゚)

普通に?麺とスープの合いの手に口に入ってきても美味しかった。
ですが、スープごはんとして食べるとまた格別に風味が驚くほど引き立つ。
この最終段階に来て「ニラ増し」もありなんじゃないかと思うほど…(笑)
さぁ、ごはんをラーメン丼に入れた時点でそのつもり。
美味しくスープごはんとしてすべてを完食。

ぷはー、ごちそうさまでした~(≧▽≦)♡
みそつけの気分でやって来て、結局食べたのはみそらぁでしたが結果オーライ!
程よくピリ辛、濃厚だけど後味はすっきりで最後まで美味しく食べられる1杯でした。(*^-^*)
ちなみに気になったので食後、券売機の写真を改めて確認。
そしたら、ありましたよ「ニラorネギトッピング」のボタン~\(^o^)/
まぁ、お店の人が作る分量で食べた方がバランス崩れないかな~とは思いますが…
後が気にならない時ならばニラ増しアリなんじゃないかな~なんてね。(笑)

2022年116杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング
麺やまらぁの営業情報がわかりやすい公式Twitterはこちら
麺やまらぁの食べログ店舗情報はこちら
東京都中央区日本橋人形町2-29-3
【夏季限定】冷し坦々麺、2023年もいただきました~…のブログはこちら
【冬季限定】ごまらぁ+サービスライスを食べた時のブログはこちら
【夏季限定】冷し担々麺、2022年も食べましたぁ~のブログはこちら
2021年初めて【夏季限定】冷し担々麺を食べた時のブログがこちら
初訪問、玉しおらぁを食べた時のブログはこちら
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
つい季節限定ばっかり食べてしますのですが、昨年12月。
お店に行くと食べている人を必ず見かけるあの1杯が気になって訪問。
…ま、寒さに負けて違うメニューを食べたちゃったんですけどね~(笑)

さぁ、そんな訳で今とは全然違う季節。
寒風が吹きさらす寒い日にこちらのお店に訪問でーす!\(^o^)/

らぁ麺・つけ麺 麺 やまらぁ
(人形町・東京都中央区)
2022,12,23訪問
さて、ここから読む人向けに改めてこちらのお店をご紹介。
麺やまらぁは2010年2月22日オープン。
とろりと濃厚な鶏白湯スープを使ったラーメンが看板メニュー。
お店の最寄り駅は「東京メトロ日比谷線・人形町駅」。
他、「東京メトロ半蔵門線・水天宮前駅」、「都営新宿線・浜町駅」からも徒歩約5分。
最寄り駅が3つもあるのも嬉しいところです(*^-^*)
さて、そんな複数路線利用できる中から私は東京メトロ日比谷線・人形町駅。

A3出口から地上に出たら「人形町」交差点を背にして右方向。
1つ目の信号を右に入れば「大門通り」、そこから3つ目、少し細めの路地を左。
目印にしているコインパーキングが見えてきます。
※コインパーキングの正式名は「タイムズ カータイムズ日本橋人形町第14」

ちなみにこの日の私はお昼のピークタイム前。
オープン直後は避けての11:30過ぎ到着、狙い通り並びなし~♪\(^o^)/
さぁさぁ、まずはサクっと店前の看板をチェック。

(ΦωΦ)フフフ…、今日の狙いはレギュラーメニュー。
思わず目線は案内の一番左上に行ってしまいます。
さぁ、その隣にはお店の営業時間のご案内など。

ちなみにこちらのお店のお休みは不定休となっています。
営業しているかの確認はお店のTwitterなどでご確認下さい!('◇')ゞ
さて、それでは後ろの人が来る前にさっと入店~♪
店内に入れば「いらっしゃいませ、食券どうぞー」とお声がけ。
その声にぺこりと会釈で返してから入口すぐの券売機の前へ。

こちらのお店の基本メニュー上から「やまらぁ(醤油味)」「しおらぁ」「ごまらぁ」。
そして、その下につけ麺メニュー「やまつけ(醬油味)」「しおつけ」「みそつけ」と続きます。
ちなみに!その日提供中の限定は券売機左上のホワイトボードでチェック!

数量限定なので場合によっては売り切れになっていることもあるそう。
あるかどうか知りたい方は電話でのお問い合わせも出来るみたいです。
…ま、私は限定食べたい時早めに行くので売り切れだったことないですね( ̄▽ ̄)エヘ
さて!余談はさておき、いつも誰かが食べてて気になっていたのは実は「みそつけ」。
なんですが…外が寒すぎてつけ麺気分になれず、気が付けばポチっと!
「みそらぁ」のボタンを押していましたー!!(=゚ω゚)ノエヘヘ~♪
ま、つけ麺はまた今度でいいや~!!(=゚ω゚)ノエヘヘ~♪
そんな訳で購入した「みそらぁ」の食券とランチタイムのミニライスのプラ券を持って空いている席へ。

カウンター台の上に2つを一緒に置いて「お願いしまーす。(∀`*ゞ)エヘヘ」
そして、荷物はカゴにいれてから紙エプロンを取りに店内奥のTVの下へ。
そこで気が付く木製の盾に書かれている「卵どすえ」のご案内。

卵のブランドに詳しくないけどこの雰囲気。
めちゃくちゃ美味しい卵なんだろうな~( ̄▽ ̄)ジュルリ
さて、味玉も付ければよかったかしら~なんて考えつつ着席。
セルフサービスのお水の用意、そろそろ完成?とタイミングで紙エプロンを装着!
こうして準備万端な私の元にみそらぁが到着~!\(^o^)/

みそらぁ900円※訪問時の価格
※2023年5月現在の価格は¥1,000‐
おぉ、真ん中に豚バラロールのチャーシューがどーん!
顏を寄せると生ニラの食欲をそそる香り~♡(*‘∀‘)
さぁ、ほぼ同時にランチタイムのサービス、ミニライスも到着。

2つの器を程よい位置に配置して…
いざっ!いっただきまーす!!\(≧▽≦)/
まずはスープから…

おぉぉ~、すごいとろ~っと濃厚~(*‘∀‘)✨
レンゲを沈めただけでその濃度が感じられる濃厚なスープにドキドキ。
ふー、っと少し温度を下げてから口へ。
濃厚ぽってりうまぁ~( *´艸`)♡
とろりと舌に絡みつく濃厚な鶏白湯スープの旨味が分厚い。
そこに香ばしい味噌香りとコク、ちょいとピリ辛でこりゃあカラダの芯からあったまる~(≧▽≦)♡
さぁ、続いてこのスープが絡んだ麺が食べたい~!(≧▽≦)
箸をぐっとスープの中に入れて麺をしっかと掴んだら、ぐぐぐ~っ!

ずぼぼぼぼぼ~(*´з`)💦
麺肌はつるつるですが、スープが濃厚なのでしっかりと麺と馴染む。
啜り上げると口の中にぽってりスープが程よく麺と一緒に入ってくる。
そして、噛み締めた麺はもちもちしていて食べ応えバツグン。
ピリ辛味噌うんまぁ~(*´Д`)♡
さて、いつもの私だとこの後チャーシューを食べる流れ。
ですが、この日はなんだかすぐ食べちゃうのがもったいくてちょっと保留(笑)

そっと豚バラロールチャーシューを器の端へ。
するとその下からは茹でもやし。

これが濃厚なスープの合いの手にベストマッチ!
ちな券売機にはもやし増量用のボタンありました、追加ありだと思いますー!(≧▽≦)
さて、その他添え物は太めの角メンマ。

しっかりと煮てあり柔らかいけど、メンマならではの食感がアクセント。
ちなみに生ニラは食べ始めはザクザクとした食感。
食べ進めるうちにスープの熱で火が入り、香りだかく甘味も出てきます。

そんな訳で麺とよーく馴染む用天地返し~♪\( ̄▽ ̄)/
生ニラを進んで食べる事はなかったけど、このらぁめんにはめっちゃ合いますね!
さて、大事に取っておいたチャーシューにがぶり!

うんま!!(≧▽≦)♡
スープが濃厚なので下味は分かりませんでしたが臭みなどもちろんなし。
大判で厚みもあって肉肉しいけどぺろっと1枚食べちゃいました~(≧▽≦)♡
こうして気が付けば麺と具はほぼ完食。
最後はもちろん大事に取っておいたミニライスをスープへどーん!

むっふっふっふ…(ΦωΦ)フフフ…
レンゲを使って横からスープをごはんへかける。

そして、馴染ませてがぶり!!
うんま!ニラがまたうんま!!(゚∀゚)

普通に?麺とスープの合いの手に口に入ってきても美味しかった。
ですが、スープごはんとして食べるとまた格別に風味が驚くほど引き立つ。
この最終段階に来て「ニラ増し」もありなんじゃないかと思うほど…(笑)
さぁ、ごはんをラーメン丼に入れた時点でそのつもり。
美味しくスープごはんとしてすべてを完食。

ぷはー、ごちそうさまでした~(≧▽≦)♡
みそつけの気分でやって来て、結局食べたのはみそらぁでしたが結果オーライ!
程よくピリ辛、濃厚だけど後味はすっきりで最後まで美味しく食べられる1杯でした。(*^-^*)
ちなみに気になったので食後、券売機の写真を改めて確認。
そしたら、ありましたよ「ニラorネギトッピング」のボタン~\(^o^)/
まぁ、お店の人が作る分量で食べた方がバランス崩れないかな~とは思いますが…
後が気にならない時ならばニラ増しアリなんじゃないかな~なんてね。(笑)

2022年116杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)
人気ブログランキング
麺やまらぁの営業情報がわかりやすい公式Twitterはこちら
麺やまらぁの食べログ店舗情報はこちら
東京都中央区日本橋人形町2-29-3
【夏季限定】冷し坦々麺、2023年もいただきました~…のブログはこちら
【冬季限定】ごまらぁ+サービスライスを食べた時のブログはこちら
【夏季限定】冷し担々麺、2022年も食べましたぁ~のブログはこちら
2021年初めて【夏季限定】冷し担々麺を食べた時のブログがこちら
初訪問、玉しおらぁを食べた時のブログはこちら
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト