fc2ブログ

博多ラーメン 長浜や 阿佐ヶ谷店(阿佐谷)8月31日

この日は、私にとって何十年ぶりの大仕事がありました。
まだまだ、これで終わりじゃないんですけど、とりあえず休憩が取れるようになったのは2時過ぎ。
1時間くらいは休憩が取れる。今のうちにガツンと食べておこうとやってきたのがこちら。


博多ラーメン 長浜や 阿佐ヶ谷店(阿佐ヶ谷)
ぺこばらを抱えて入店です。
入ると正面にL字カウンターが厨房を囲むように配置。
左手には券売機。券売機の後には4人がけのテーブル席2つがあります。
疲れていたし、テーブル席に座りたかったのですが、タイミング悪くお一人さまがそれぞれ、テーブル席を占領しています。


券売機で目当てのメニューの食券を購入。
空いているカウンター席に座り、食券を渡します。
暑かったので店奥、テーブル席を背にする位置に着席したのですが、これはちょっと失敗。
こちらのお店、喫煙可でして、だいたいテーブル席を1人で占領する人はのんびりラーメン、そして一服をする人ですよね。
暑いけど、入り口付近に座ればよかったかな。

そうこうしているうちにラーメンが着丼。

博多ラーメン(麺硬め)
すごく普通ですね(#^.^#)これこれ。


そして、チャーハン
こちらもすごく普通のシンプルな卵と刻みチャーシューのチャーハン。
そう、これは王道の
チャーハンセット650円

こちらの一番人気のこのセットは、単品だと600円のラーメンに+50円でチャーハンが付くと言う驚きの値段設定なのです!
チャーハン単品で450円。+200円でラーメンも付いてくるといってもいいのかも…。
半チャーハンでもいいくらいなのにどうしてこんな値段設定になったのかと驚くのですが、いっぱい食べたいわんぱくにはたまりませんねぇ。

さて、まずスープ。

普通の博多とんこつラーメンのスープです。
久しぶりに博多ラーメンを食べると東京系の豚骨しょうゆラーメンに比べて甘みを感じますね。


麺はこちらも普通の博多ラーメンの細麺。
ポキポキッとしていて歯切れもいいです。
チャーハンと交互に食べるので硬めで頼んでみました。


チャーシューはみっしり系で薄手のが1枚。


ネギは結構多くて、小口切りよりは切り方が少し長いのが特徴的です。


ゴマはただのゴマなので、すりゴマ機があるといいなぁと思いますね。


卓上の辛子高菜と紅生姜はセルフで食べ放題。


久しぶりに紅生姜を使ってみたら、口の中がさっぱりとして美味しいなと思った。
紅生姜苦手な人って結構いるけど、私はこれ欠かせないな~。

さてさて、セットのチャーハン。

アツアツ出来立てチャーハンの味付はシンプルな塩コショウ。
コショウの味がしっかりとついてパラパラとしっとりの間くらいで絶妙。
卵のふわふわ感と刻みチャーシュージューシィな甘みと塩味。
肉の量も程よい量でほんとうにちょうどいいです。

こちらのお店はラーメン担当さんと焼き物(チャーハンや餃子)担当さんの2人体制。
ラーメン担当さんがオーダーをとって、焼き物さんに伝えて、焼き物さんの動きに合わせてラーメンさんがラーメンを作るようでした。
特に声をかけたりしなくてもツーカーな感じで作業を進めています。
ちなみにお二人とも外国の方だと思われるのですが、無骨な感じなラーメン担当さんと愛嬌のある笑顔の焼き物担当さんどちらの仕事ぶりもなんだかいいなぁと思いました。

しかし、焼き物担当さんが同じタイミングで入店した別の男性に私のチャーハンもって行っちゃった時は焦ったなぁ~。
その方がラーメンだけ注文していたのなんとなく知っていたので、「それ私のです」って言うの照れました~(~_~;)

2014年151杯目

ブログランキングに参加しています。
9月になりましたね。
お月見ウサギをポチしてね。


博多ラーメン 長浜や 阿佐ヶ谷店の食べログ店舗情報はこちら
スポンサーサイト



テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ
ラーメンブログランキングに参加しています(^ム^)
人気ブログランキング
プロフィール

もりみ

Author:もりみ
1日1ラーメン食べられたら幸せですが、周りが心配しますし体力的に無理なんでボチボチやってます(*^^)v

最新記事
カテゴリ
タグ

新宿区 杉並区 千代田区 番外編 中央区 小金井市 豊島区 武蔵野市 中野区 台東区 渋谷区 足立区 練馬区 江東区 北区 埼玉県 三鷹市 調布市 町中華 ラー飲み 千葉県 荒川区 世田谷区 うどん ラーフェス 国分寺市 神奈川県 葛飾区 港区 文京区 自宅麺 青梅市 目黒区 昭島市 カップ麺 墨田区 蕎麦 板橋区 品川区 立川市 茨城県 大田区 八王子市 江戸川区 チェーン店 福生市 国立市 国分寺 府中市 東大和市 栃木県 宮城県 小平市 曙橋 町田市 西東京市 閉店 あきる野市 日本蕎麦 練馬 日野市 浜田山 阿佐ヶ谷 コラボ 長野県 青森県 三鷹 東陽町 福島県 広島県 多摩市 

ラーメンブログ リンク

ラーブロ
ラーメンブログ専門リンク集「ラーブロ」に登録しました
\(-o-)/設定ってむずかし~
月別アーカイブ
FC2カウンター
訪問ありがとう~
最新コメント
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード