吉祥寺 武蔵家(吉祥寺)9月28日
今日の予定は吉祥寺。
ならばぜひともリベンジ?したいお店が…(#^.^#)

それがこちら。
吉祥寺 武蔵家(吉祥寺)
リベンジと言うのはいささか大げさなんですけどね。
初訪問の時の自分が余りに初心者で次はこうしようと思い描いたことがいっぱいあったお店です。
まずは店内へ。

入って右手にある券売機で食券を購入します。
ここに来たらこれと言う王道のチョイスで今日はキメます!
食券をホール係りさんに渡して、麺硬めでオーダー。
店内は満席なので待っている人が並ぶ場所に私も整列、順番を待ちます。
吉祥寺 武蔵家さんはライスが¥50でお代わり無料ということもあって、私が行った時間帯にはタイミングが悪いことに運動部に所属している感じの学生さん(高校生)がたくさん。
ジャージ姿にでっかいスポーツバッグなのでほぼそうだと思います。
しまった~(>_<)
食べ盛りの学生さんはお腹イッパイになるまでご飯食べ続けるよな~。
案の定、なかなか席が空きません。
昼時を過ぎた時間帯なので私のペコバラも割りと限界(-“-)
お腹すいたよ~。とほほ~。
お腹を空かせて待っているとやっと、満腹に達した学生さんたちが出て行きました。
どうにか席に着席。
ここはお水セルフなので、入り口付近に用意されていた水ポットから水を汲んで席へ。
ライスも頼んでいたので再び、ライスコーナーへ行ってご飯を盛ります。
ご飯を持って席へ戻るとサイドメニューのキャベチャーが到着。

キャベチャー100円+ライス50円
※ ライスはおかわり自由。ただしセルフサービス。
このキャべチャー、「吉祥寺 武蔵家」さんの名物で、系列店の四麺燈(荻窪)にもあるのは知っていたのですが、実は頼んだのは初めてです。
ラーメンが来る前にこちらとごはんで楽しみます。

ぱくり。
お、生キャベツに刻みチャーシュー。
それにラーメンダレのような醤油味、ゴマ油がかかっていておつまみにもなりそうな一皿です。
おいしい~(#^.^#)
少し胃に食べ物がホッとしているとこへ着丼です。

あご塩ラーメン650円
醤油ダレのラーメンと比べると見た目は白っぽいですね。

まずはスープをひとくち。
ずずず~。
あご塩とは言っても魚の匂いはまろやかな豚骨で緩和されていて気になりません。
前回はラーメンで醤油ダレのほうを食べていたので比較すると、こちらのあご塩の方が塩分が優しくてまろやか。
私はこっちの方が好きかも~。
続いて麺。

麺は平打ちで短めの麺。
つるつるっと舌触りがいい良いのですが、麺が短いのでもっとすすっていたいと思わせます。
やはりオンザライスの為の麺ですかね~

のっけものはチャーシュー。
赤身と脂身のバランスが好きな量です。

のっけものの野菜は、ラーメンは家系らしくほうれん草と海苔でしたが、あご塩ラーメンは水菜とネギ。
シャキシャキとしている食感がいいですね。

麺をご飯の上にバウンドさせてスープをまとわせて楽しんだり、キャベチャーをライスに乗せてキャベチャーミニごはんをつくって食べたりして、最初のライスを完食。

再度、ライスコーナーでごはんをよそって席へもどります。
ふたたび、いただきま~す\(^o^)/

二杯目は乗ってたチャーシュー+豆板醤。
さらに海苔でご飯をまいてもぐもぐ。

卓上の生姜&すりごまで味変。
などなど、これでもかって程、「吉祥寺 武蔵家」さんを堪能。
2杯目のライスもぺろりと完食。
丼の中の麺も具材も綺麗に食べてごちそうさまでした~(#^.^#)
この日、吉祥寺 武蔵家さんは2回目。
ですが、前回、周りを見て次はあーしよう、こーしようと思っていたことはほぼ実行できました。
もう、初心者じゃないぞ~。
しっかし!ここのご飯おいしいなぁ~(^ム^)
タイミングだったのかも知れないのですが、ラーメンスープにちょうど合う、少し硬めの炊き上がりでホントおいしいかった。
家系ラーメンってご飯と海苔マシをつけるのが基本と思っているのですが、結構柔らかくてお米が潰れていてべチャべチャのお店とかあるんですよね。
吉祥寺 武蔵家さんは全然違う!うまい!!
ここに来たらライスは必須だな~(#^.^#)
ちなみに、家系ラーメン屋さんで「武蔵家」さんってちょこちょこ見かけますよね。
こちらのお店と関係あるのですか?とお尋ねしたところ、「吉祥寺 武蔵家」さんと同系列のお店はもう一店舗、沖縄にしかないそうです。
なので他で見る武蔵家さんは別のお店。
知らなかったらたぶん同じ店と思って入ってたなぁ~( ´ ▽ ` )

2014年170杯目
今年2回目の「吉祥寺 武蔵家」
ブログランキングに参加しています。
下のリスをよろしければポチッとして下さい(^O^)/
応援ありがとうございまーす。

人気ブログランキングへ
吉祥寺 武蔵家さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-8-11 弥生ビル 1F
前回、吉祥寺 武蔵家さんでラーメンを食べた時のブログはこちら
ならばぜひともリベンジ?したいお店が…(#^.^#)

それがこちら。
吉祥寺 武蔵家(吉祥寺)
リベンジと言うのはいささか大げさなんですけどね。
初訪問の時の自分が余りに初心者で次はこうしようと思い描いたことがいっぱいあったお店です。
まずは店内へ。

入って右手にある券売機で食券を購入します。
ここに来たらこれと言う王道のチョイスで今日はキメます!
食券をホール係りさんに渡して、麺硬めでオーダー。
店内は満席なので待っている人が並ぶ場所に私も整列、順番を待ちます。
吉祥寺 武蔵家さんはライスが¥50でお代わり無料ということもあって、私が行った時間帯にはタイミングが悪いことに運動部に所属している感じの学生さん(高校生)がたくさん。
ジャージ姿にでっかいスポーツバッグなのでほぼそうだと思います。
しまった~(>_<)
食べ盛りの学生さんはお腹イッパイになるまでご飯食べ続けるよな~。
案の定、なかなか席が空きません。
昼時を過ぎた時間帯なので私のペコバラも割りと限界(-“-)
お腹すいたよ~。とほほ~。
お腹を空かせて待っているとやっと、満腹に達した学生さんたちが出て行きました。
どうにか席に着席。
ここはお水セルフなので、入り口付近に用意されていた水ポットから水を汲んで席へ。
ライスも頼んでいたので再び、ライスコーナーへ行ってご飯を盛ります。
ご飯を持って席へ戻るとサイドメニューのキャベチャーが到着。

キャベチャー100円+ライス50円
※ ライスはおかわり自由。ただしセルフサービス。
このキャべチャー、「吉祥寺 武蔵家」さんの名物で、系列店の四麺燈(荻窪)にもあるのは知っていたのですが、実は頼んだのは初めてです。
ラーメンが来る前にこちらとごはんで楽しみます。

ぱくり。
お、生キャベツに刻みチャーシュー。
それにラーメンダレのような醤油味、ゴマ油がかかっていておつまみにもなりそうな一皿です。
おいしい~(#^.^#)
少し胃に食べ物がホッとしているとこへ着丼です。

あご塩ラーメン650円
醤油ダレのラーメンと比べると見た目は白っぽいですね。

まずはスープをひとくち。
ずずず~。
あご塩とは言っても魚の匂いはまろやかな豚骨で緩和されていて気になりません。
前回はラーメンで醤油ダレのほうを食べていたので比較すると、こちらのあご塩の方が塩分が優しくてまろやか。
私はこっちの方が好きかも~。
続いて麺。

麺は平打ちで短めの麺。
つるつるっと舌触りがいい良いのですが、麺が短いのでもっとすすっていたいと思わせます。
やはりオンザライスの為の麺ですかね~

のっけものはチャーシュー。
赤身と脂身のバランスが好きな量です。

のっけものの野菜は、ラーメンは家系らしくほうれん草と海苔でしたが、あご塩ラーメンは水菜とネギ。
シャキシャキとしている食感がいいですね。

麺をご飯の上にバウンドさせてスープをまとわせて楽しんだり、キャベチャーをライスに乗せてキャベチャーミニごはんをつくって食べたりして、最初のライスを完食。

再度、ライスコーナーでごはんをよそって席へもどります。
ふたたび、いただきま~す\(^o^)/

二杯目は乗ってたチャーシュー+豆板醤。
さらに海苔でご飯をまいてもぐもぐ。

卓上の生姜&すりごまで味変。
などなど、これでもかって程、「吉祥寺 武蔵家」さんを堪能。
2杯目のライスもぺろりと完食。
丼の中の麺も具材も綺麗に食べてごちそうさまでした~(#^.^#)
この日、吉祥寺 武蔵家さんは2回目。
ですが、前回、周りを見て次はあーしよう、こーしようと思っていたことはほぼ実行できました。
もう、初心者じゃないぞ~。
しっかし!ここのご飯おいしいなぁ~(^ム^)
タイミングだったのかも知れないのですが、ラーメンスープにちょうど合う、少し硬めの炊き上がりでホントおいしいかった。
家系ラーメンってご飯と海苔マシをつけるのが基本と思っているのですが、結構柔らかくてお米が潰れていてべチャべチャのお店とかあるんですよね。
吉祥寺 武蔵家さんは全然違う!うまい!!
ここに来たらライスは必須だな~(#^.^#)
ちなみに、家系ラーメン屋さんで「武蔵家」さんってちょこちょこ見かけますよね。
こちらのお店と関係あるのですか?とお尋ねしたところ、「吉祥寺 武蔵家」さんと同系列のお店はもう一店舗、沖縄にしかないそうです。
なので他で見る武蔵家さんは別のお店。
知らなかったらたぶん同じ店と思って入ってたなぁ~( ´ ▽ ` )

2014年170杯目
今年2回目の「吉祥寺 武蔵家」
ブログランキングに参加しています。
下のリスをよろしければポチッとして下さい(^O^)/
応援ありがとうございまーす。

人気ブログランキングへ
吉祥寺 武蔵家さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-8-11 弥生ビル 1F
前回、吉祥寺 武蔵家さんでラーメンを食べた時のブログはこちら
スポンサーサイト