【閉店】ラーメン専門 くぼ田(西武柳沢)/味玉塩ラーメン
人との出会いだけじゃなく、ラーメンとの出会いも一期一会。

そんな訳で、今日の一杯は本日、9月14日に閉店を迎えたお店のブログです。
なので、もう食べられませんが、ご了承下さい。
さて、こちらのお店、閉店前の営業時間は11:30~14:30の昼営業のみ。
しかも、定休日は火・水曜日の2日間。
なかなかハードルが高いけど、いつか行こうとずっと思っていました。
そんな折、ご店主さんがそろそろ体力的に大変ということで閉店する、という情報を知ったのが先月8月の末でした。
そんな訳で慌てて訪問してきたのがこちらのお店。

ラーメン専門 くぼ田
(西武柳沢・東京都西東京市)
2015,8,28訪問
訪問したこの日、ちょうどラー友さんが食べに行っていました。
9月14日の閉店情報が出た後だったので、きっと混んでいるんだろうと思いました。
ですが、どうしても1度行きたかったので混雑状況を聞いてみると、
「平日だしそれほど混んでないよ。」という返事が。
それならば!と思い切って仕事の合間を抜け出して来ちゃいました。
月末だったのでスマホは速度制限中。
ノロノロで地図アプリ全然動かないし、初めての場所だしとドキドキ、あわあわ。
しかし、なんだか運よくお店にたどり着けました。
ラーメンの神さま?ありがとう~(>_<)
到着時、外待ち0人。
よし、早速入店です。
こじんまりとした店内はカウンター5席で先客1名。
さっと周りを見たところ券売機はありませんので、どうやら口頭オーダーのようですね。
ご店主さんはマスク姿、タオルで頭を覆い黙々と作業しています。
私は奥から詰めるべきかなと思いながらも、とりあえず先客さんの隣を1つ空けてカウンター席のど真ん中に腰掛けました。

こちらのメニューは「ラーメン」と「塩ラーメン」の2種類。
そして、それに味玉が付くかつかないかというなんとも潔いもの。
作業をしているご店主さんが、合間をぬってお水が出してくれたタイミングで注文をします。
注文を済ませたところで新たなお客さんが来店、1番入口付近に着席。
ほんの少しの差で2人組みの男性が入店してきましたので、私は1つ奥へ移動。
こうして、店内は満席になりました。
おぉ!やっぱり、いいタイミングだったんですね(#^.^#)
先に調理にかかってた先客さんのラーメンが着丼。
続いて私とその後に入ってきたお客さんの2杯。
どうやら1度に作るのは2杯くらいまでのようです。
丁寧な所作で作るその1杯は約10分ほどで着丼しました。

味玉塩ラーメン850円
さて、最初で最後になるかもしれないこの1杯、大事にいただきます(#^.^#)
では、まずはスープから。

ごくり。
うんま~~((* ´艸`))
スープの味は魚介のほうが強め。
そして、鶏清湯スープのうまみも加わっていて、じんわりと沁みます。
スープの塩味も程よくて、これは何回食べても飽きない味ですね~。
馴染みのない場所だと、食べに来るのを後回しにしてた自分を後悔します。
もっと、もっと早く来ておけば良かった~(つД`)ノ
続いて麺を。

麺は角中細ストレート麺。
コシがあって、食べ始めはざっくりとする歯切れ感がいい感じ。
食べ進めるうちにシコシコとした感じが強くなっていっていきます。
麺のエッジにスープが付いてくる感じもちょうど良く、ほんとにスープと麺のバランスがいいです。

のっけものは綺麗な丸い形のチャーシュー。
チャーシューを噛めばじわっと染み出てくる醤油ダレ。
そして、脂身の部分の甘みがこれまたうまい。

メンマはザクザクとした歯ごたえがいい感じ。

海苔を美味しいスープを含ませてぱくり。
海苔を通して味わうスープもまたたまりませんね~。

では、味玉もいただきます。
えい、ぱか~\(^o^)/

おぉ~、元気が出そうなオレンジ色の黄味はかなりやわ目な方。
でも、ぱくりと食べて舌の上で楽しめば、黄身と白身の甘みが混ざり合って美味しいです。
夢中で食べ進めて麺を完食。
残りのスープも残すのもったいない、とぐびぐび。

と、卓上調味料に気づきます。
卓上調味料なくても充分に美味しいですが、ちらりとみるとなんとホワイトペッパー。
最近はブラックペッパーをおいているところが多く、ホワイトペッパーのところは少なめですよね。
でも、実は私ホワイトペッパーが合うラーメンって好きなんですよね。
そんな訳で、ホワイトペッパーを少々使用。
うん、おいしい~((* ´艸`))

残りのスープも全部いただいてごちそうさまでした。
はぁ~…美味しかったです。
本当に最後の最後に食べに来れてよかったです。
この日以降、残り約2週間の間にもう一度訪問することは私は出来ませんでした。
ですが、きっとこの味が好きで通ってきていたお客さんがひっきりなしに訪れ、最後の日は惜しまれつつも温かい気持ちで迎えられたのではないかと思います。
ご店主さんの1杯1杯を丁寧に作り上げるその姿がもう見れないのはとても残念ですが、おいしいラーメンを食べさせていただきありがとうございました。
そして、心から感謝の気持ちを込めて、ごちそうさまでした。

2015年194杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキングへ
ラーメン専門 くぼ田さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都西東京市保谷町3-8-8
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)

そんな訳で、今日の一杯は本日、9月14日に閉店を迎えたお店のブログです。
なので、もう食べられませんが、ご了承下さい。
さて、こちらのお店、閉店前の営業時間は11:30~14:30の昼営業のみ。
しかも、定休日は火・水曜日の2日間。
なかなかハードルが高いけど、いつか行こうとずっと思っていました。
そんな折、ご店主さんがそろそろ体力的に大変ということで閉店する、という情報を知ったのが先月8月の末でした。
そんな訳で慌てて訪問してきたのがこちらのお店。

ラーメン専門 くぼ田
(西武柳沢・東京都西東京市)
2015,8,28訪問
訪問したこの日、ちょうどラー友さんが食べに行っていました。
9月14日の閉店情報が出た後だったので、きっと混んでいるんだろうと思いました。
ですが、どうしても1度行きたかったので混雑状況を聞いてみると、
「平日だしそれほど混んでないよ。」という返事が。
それならば!と思い切って仕事の合間を抜け出して来ちゃいました。
月末だったのでスマホは速度制限中。
ノロノロで地図アプリ全然動かないし、初めての場所だしとドキドキ、あわあわ。
しかし、なんだか運よくお店にたどり着けました。
ラーメンの神さま?ありがとう~(>_<)
到着時、外待ち0人。
よし、早速入店です。
こじんまりとした店内はカウンター5席で先客1名。
さっと周りを見たところ券売機はありませんので、どうやら口頭オーダーのようですね。
ご店主さんはマスク姿、タオルで頭を覆い黙々と作業しています。
私は奥から詰めるべきかなと思いながらも、とりあえず先客さんの隣を1つ空けてカウンター席のど真ん中に腰掛けました。

こちらのメニューは「ラーメン」と「塩ラーメン」の2種類。
そして、それに味玉が付くかつかないかというなんとも潔いもの。
作業をしているご店主さんが、合間をぬってお水が出してくれたタイミングで注文をします。
注文を済ませたところで新たなお客さんが来店、1番入口付近に着席。
ほんの少しの差で2人組みの男性が入店してきましたので、私は1つ奥へ移動。
こうして、店内は満席になりました。
おぉ!やっぱり、いいタイミングだったんですね(#^.^#)
先に調理にかかってた先客さんのラーメンが着丼。
続いて私とその後に入ってきたお客さんの2杯。
どうやら1度に作るのは2杯くらいまでのようです。
丁寧な所作で作るその1杯は約10分ほどで着丼しました。

味玉塩ラーメン850円
さて、最初で最後になるかもしれないこの1杯、大事にいただきます(#^.^#)
では、まずはスープから。

ごくり。
うんま~~((* ´艸`))
スープの味は魚介のほうが強め。
そして、鶏清湯スープのうまみも加わっていて、じんわりと沁みます。
スープの塩味も程よくて、これは何回食べても飽きない味ですね~。
馴染みのない場所だと、食べに来るのを後回しにしてた自分を後悔します。
もっと、もっと早く来ておけば良かった~(つД`)ノ
続いて麺を。

麺は角中細ストレート麺。
コシがあって、食べ始めはざっくりとする歯切れ感がいい感じ。
食べ進めるうちにシコシコとした感じが強くなっていっていきます。
麺のエッジにスープが付いてくる感じもちょうど良く、ほんとにスープと麺のバランスがいいです。

のっけものは綺麗な丸い形のチャーシュー。
チャーシューを噛めばじわっと染み出てくる醤油ダレ。
そして、脂身の部分の甘みがこれまたうまい。

メンマはザクザクとした歯ごたえがいい感じ。

海苔を美味しいスープを含ませてぱくり。
海苔を通して味わうスープもまたたまりませんね~。

では、味玉もいただきます。
えい、ぱか~\(^o^)/

おぉ~、元気が出そうなオレンジ色の黄味はかなりやわ目な方。
でも、ぱくりと食べて舌の上で楽しめば、黄身と白身の甘みが混ざり合って美味しいです。
夢中で食べ進めて麺を完食。
残りのスープも残すのもったいない、とぐびぐび。

と、卓上調味料に気づきます。
卓上調味料なくても充分に美味しいですが、ちらりとみるとなんとホワイトペッパー。
最近はブラックペッパーをおいているところが多く、ホワイトペッパーのところは少なめですよね。
でも、実は私ホワイトペッパーが合うラーメンって好きなんですよね。
そんな訳で、ホワイトペッパーを少々使用。
うん、おいしい~((* ´艸`))

残りのスープも全部いただいてごちそうさまでした。
はぁ~…美味しかったです。
本当に最後の最後に食べに来れてよかったです。
この日以降、残り約2週間の間にもう一度訪問することは私は出来ませんでした。
ですが、きっとこの味が好きで通ってきていたお客さんがひっきりなしに訪れ、最後の日は惜しまれつつも温かい気持ちで迎えられたのではないかと思います。
ご店主さんの1杯1杯を丁寧に作り上げるその姿がもう見れないのはとても残念ですが、おいしいラーメンを食べさせていただきありがとうございました。
そして、心から感謝の気持ちを込めて、ごちそうさまでした。

2015年194杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)
人気ブログランキングへ
ラーメン専門 くぼ田さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都西東京市保谷町3-8-8
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト