中華そば専門店 丸幸(武蔵境)/ラーメン(卵麺)
連日の忘年会などなどありまして、口の端が切れました(-_-)
子供の頃から食べ過ぎるとこうなります。
そんな訳で、今日はラーメンはお休みと思っていた所、急遽友達と会うことに。
ちょっとおしゃべりしながら、ちょっと一杯引っ掛けて( ̄▽ ̄)
おしゃべりなんかもしつつ、自然と話題はラーメンに。
そういえば、この近場のラーメン屋さんを食べ損ねていた友達が前日にいたんだよね~。
私のそんな話から、「どんなラーメンなの?」となり、説明を。
すると友達食べてみたい~、とのこと。
ま、優しめのラーメンだし、食べてもいいよね~( ̄▽ ̄)

そんなこんなで、訪れたのがこちらのお店。

中華そば専門店 丸幸 まるこう
(武蔵境・東京都武蔵野市)
2015,12,23訪問
こちらのお店は、立川にある「中華麺専門店 丸幸」さんから暖簾訳されたお店。
八王子まで行かなくても食べられる「八王子ラーメン」が看板メニューです。

この日はちょっと小雨が降ったり止んだりの寒い日。
さっそく中へ入ります。
店内は明るくて細長く奥へと続く造り。
カウンターテーブル10席に加え、テーブル席がありなかなかキャパが広いです。
こちら券売機はなしで、オーダー後払いシステム。
メニューは店内に木製のでっかいメニュー札が掛けてある他、カウンター側に手書きの物が貼り付けられています。

基本メニューはラーメン¥420とびっくりの価格設定(*^^)v
大盛+¥100、特盛+¥200にしたって驚きの値段です。
お、チャーシューメンはバラかロースか選べるんですね。
ミックスは+¥50と、ちょっと割り増しな値段設定。
ちなみに後でよく確認したところ、どうやら下の方、「メンマチャーシュー」の「M」の表示はミックスのことのようですね( ̄▽ ̄)
さて、食べすぎな私はもちろん並盛のラーメンをオーダー。
そして、ここで麺を選択。

こちらのお店は「卵麺」か「国産そば粉入り中華麺」の2種類から選べます。
以前、来た時私は「そば粉入り」を食べたので今回は「卵麺」でオーダー。
ちなみに友達は大盛、そば粉入り中華麺をお願いしました(#^.^#)
これで食べ比べできますね~。
さて完成前に、店内を観察。

こちらのお店、ライスは国産の魚沼産コシヒカリと掲示してあるからか、卓上にふりかけなどがとっても豊富。
カウンターテーブルの方には「のりたま」「たらこふりかけ」と思われるふりかけ。
普通の酢、醤油、コショウなどはもちろん完備。

ちなみに座った席にはハバネロ入りの激辛一味まで~(≧∇≦)
さて、後情報ですが…。
こちらを知っている友達から、風味が増すのでガーリックチップオススメだよ~との連絡ありました。
なかなかガーリックチップとか使わないけど、これは次回チャレンジしてみようっと(#^.^#)
さて、2分ほどで着丼です。

ラーメン420円(卵麺)
おぉ、玉ねぎたっぷり。
さすが、八王子ラーメンですね~(#^.^#)
昔ながらのほっとする丼顔がとってもいい感じ。
では、早速スープからいただきます。

ごくり。
むふ~(#^.^#)じんわりと染み入る鶏ガラ醤油スープが美味しい~。
下支えに煮干し系の魚介も使用されているようで、それが味に深みを出しています。
醤油の色合いは濃い目ですが、しょっぱい感じではなくまるみがあるのでホッとします。
続いて麺をいただきま~す。

麺はつるつる、ぷりっとした中細の縮れ麺。
スープの上がり具合もちょうどいい感じ。
で、友達からもらって久しぶりのそば粉中華麺と食べ比べさせてもらいました。
卵麺と比べると独特の香りと、少しザクッとした感じがする気がします。
なんというか、卵麺の方がより昔ながらの中華そば~って懐かしい感じですね。
うーん、どっちも甲乙つけがたいですね~(#^.^#)
もう、あとは好みの問題かな。
のっけものはほろほろと柔らかいバラのロールチャーシューが1枚。

とっても美味しいです~(#^.^#)
しかし、前述しましたが、チャーシューメンはバラかロースが選べる模様。
前に食べた時もこのバラチャーシューだったはず。
ロースチャーシューも機会があったら食べてみたいですね~(๑´ڡ`๑)
さて、メンマは色黒でコリコリっとしたもの。

他は正方形でちょっと小ぶりな海苔。

そして、八王子ラーメンといえば、たっぷりの玉ねぎのみじん切り。

程よく辛味を抜いてあり、玉ねぎの甘味と辛味のバランスがちょうどいい。
メニューにあった薬味増し(+¥50)って玉ねぎマシのことかな?
この玉ねぎマシとかしてもいいかも~(#^.^#)
ちなみに友達はちょっと気になって「ライス」を追加オーダー。

ライス(並)220円
私も少々味見させてもらいました。
炊きたてとはいかなかったけど、この玉ねぎとスープをかけたりしてもおいしそう~(^○^)
さて、麺を食べきったら、綺麗に玉ねぎもすくって食べてごちそうさまでした。

スープはさすがに、口切れているので残しました(〃'∇'〃)ゝエヘヘ
はぁ~、しかし、久しぶりの丸幸さんおいしかった~。
このご時勢にこの価格でラーメンが食べられるってすごい!って友達も感激。
ホント、このお店を思い出させてくれたお友達に感謝ですね~( ̄▽ ̄)

2015年285杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング
中華そば専門店 丸幸さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都武蔵野市境2-14-12 スイングマンション 1F
国産そば粉入り中華麺でラーメンを食べた時のブログはこちら
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
子供の頃から食べ過ぎるとこうなります。
そんな訳で、今日はラーメンはお休みと思っていた所、急遽友達と会うことに。
ちょっとおしゃべりしながら、ちょっと一杯引っ掛けて( ̄▽ ̄)
おしゃべりなんかもしつつ、自然と話題はラーメンに。
そういえば、この近場のラーメン屋さんを食べ損ねていた友達が前日にいたんだよね~。
私のそんな話から、「どんなラーメンなの?」となり、説明を。
すると友達食べてみたい~、とのこと。
ま、優しめのラーメンだし、食べてもいいよね~( ̄▽ ̄)

そんなこんなで、訪れたのがこちらのお店。

中華そば専門店 丸幸 まるこう
(武蔵境・東京都武蔵野市)
2015,12,23訪問
こちらのお店は、立川にある「中華麺専門店 丸幸」さんから暖簾訳されたお店。
八王子まで行かなくても食べられる「八王子ラーメン」が看板メニューです。

この日はちょっと小雨が降ったり止んだりの寒い日。
さっそく中へ入ります。
店内は明るくて細長く奥へと続く造り。
カウンターテーブル10席に加え、テーブル席がありなかなかキャパが広いです。
こちら券売機はなしで、オーダー後払いシステム。
メニューは店内に木製のでっかいメニュー札が掛けてある他、カウンター側に手書きの物が貼り付けられています。

基本メニューはラーメン¥420とびっくりの価格設定(*^^)v
大盛+¥100、特盛+¥200にしたって驚きの値段です。
お、チャーシューメンはバラかロースか選べるんですね。
ミックスは+¥50と、ちょっと割り増しな値段設定。
ちなみに後でよく確認したところ、どうやら下の方、「メンマチャーシュー」の「M」の表示はミックスのことのようですね( ̄▽ ̄)
さて、食べすぎな私はもちろん並盛のラーメンをオーダー。
そして、ここで麺を選択。

こちらのお店は「卵麺」か「国産そば粉入り中華麺」の2種類から選べます。
以前、来た時私は「そば粉入り」を食べたので今回は「卵麺」でオーダー。
ちなみに友達は大盛、そば粉入り中華麺をお願いしました(#^.^#)
これで食べ比べできますね~。
さて完成前に、店内を観察。

こちらのお店、ライスは国産の魚沼産コシヒカリと掲示してあるからか、卓上にふりかけなどがとっても豊富。
カウンターテーブルの方には「のりたま」「たらこふりかけ」と思われるふりかけ。
普通の酢、醤油、コショウなどはもちろん完備。

ちなみに座った席にはハバネロ入りの激辛一味まで~(≧∇≦)
さて、後情報ですが…。
こちらを知っている友達から、風味が増すのでガーリックチップオススメだよ~との連絡ありました。
なかなかガーリックチップとか使わないけど、これは次回チャレンジしてみようっと(#^.^#)
さて、2分ほどで着丼です。

ラーメン420円(卵麺)
おぉ、玉ねぎたっぷり。
さすが、八王子ラーメンですね~(#^.^#)
昔ながらのほっとする丼顔がとってもいい感じ。
では、早速スープからいただきます。

ごくり。
むふ~(#^.^#)じんわりと染み入る鶏ガラ醤油スープが美味しい~。
下支えに煮干し系の魚介も使用されているようで、それが味に深みを出しています。
醤油の色合いは濃い目ですが、しょっぱい感じではなくまるみがあるのでホッとします。
続いて麺をいただきま~す。

麺はつるつる、ぷりっとした中細の縮れ麺。
スープの上がり具合もちょうどいい感じ。
で、友達からもらって久しぶりのそば粉中華麺と食べ比べさせてもらいました。
卵麺と比べると独特の香りと、少しザクッとした感じがする気がします。
なんというか、卵麺の方がより昔ながらの中華そば~って懐かしい感じですね。
うーん、どっちも甲乙つけがたいですね~(#^.^#)
もう、あとは好みの問題かな。
のっけものはほろほろと柔らかいバラのロールチャーシューが1枚。

とっても美味しいです~(#^.^#)
しかし、前述しましたが、チャーシューメンはバラかロースが選べる模様。
前に食べた時もこのバラチャーシューだったはず。
ロースチャーシューも機会があったら食べてみたいですね~(๑´ڡ`๑)
さて、メンマは色黒でコリコリっとしたもの。

他は正方形でちょっと小ぶりな海苔。

そして、八王子ラーメンといえば、たっぷりの玉ねぎのみじん切り。

程よく辛味を抜いてあり、玉ねぎの甘味と辛味のバランスがちょうどいい。
メニューにあった薬味増し(+¥50)って玉ねぎマシのことかな?
この玉ねぎマシとかしてもいいかも~(#^.^#)
ちなみに友達はちょっと気になって「ライス」を追加オーダー。

ライス(並)220円
私も少々味見させてもらいました。
炊きたてとはいかなかったけど、この玉ねぎとスープをかけたりしてもおいしそう~(^○^)
さて、麺を食べきったら、綺麗に玉ねぎもすくって食べてごちそうさまでした。

スープはさすがに、口切れているので残しました(〃'∇'〃)ゝエヘヘ
はぁ~、しかし、久しぶりの丸幸さんおいしかった~。
このご時勢にこの価格でラーメンが食べられるってすごい!って友達も感激。
ホント、このお店を思い出させてくれたお友達に感謝ですね~( ̄▽ ̄)

2015年285杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)
人気ブログランキング
中華そば専門店 丸幸さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都武蔵野市境2-14-12 スイングマンション 1F
国産そば粉入り中華麺でラーメンを食べた時のブログはこちら
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト