支那ソバ 小むろ(行徳)/ワンタンメン(醤油)麺少なめ
さて、この日私は仕事納め。
2015年のラーメンもそろそろ1杯1杯が〆かもしれないと思う頃。

そんなわけで、2015年のうちに食べたかったラーメン屋さんを目指してちょっと遠出。
それが、こちら~\(^o^)/

支那ソバ 小むろ しなそば こむろ
(行徳・千葉県市川市)
2015,12,25訪問
ふふふ~(#^.^#)ラーメンを食べに千葉まで来たのはこの時が実は初めて。
千葉まで来るなんてすごく交通費かかりそうですが、こちらのお店の最寄り駅は地下鉄メトロ東西線の行徳駅。
地下鉄メトロには、メトロ全線が乗り放題の1日乗車券600円があるんです。
なので、都内から格安でここまでたどり着けるんですよね。
私、この1日乗車券とっても使い勝手が良くて時々使ってます(#^.^#)。
東京メトロ一日乗車券について詳しくはこちら
さて、行徳駅より徒歩5分ほど。
昼営業の時間が終わる前に到着しました。
ピークタイムは終わっていたので、外並びはなし。
さっそく店内に入ります。
お店の内装はコンクリート打ちっぱなしのスタイリッシュな空間。
券売機はなく、入口付近にレジが設置されています。
こちらはオーダー後会計システムのようですね。
客席は調理場を囲むように配置したL字カウンター6席とテーブル席。
かなりゆったりとした空間でテーブル席の奥には製麺機も見えますね(#^.^#)
そして、外に面したガラス壁に沿うようにウェイティングスペースの椅子が設置。
お昼のピークタイム過ぎていますが、空いている席がないのでしばしそこに着席。
そこから約5分ほどしてカウンター席へ案内されました。
では、まずはメニューをチェックします。

麺メニューは「支那ソバ」「ワンタンメン」「チャーシューメン」「チャーシューワンタンメン」「つけソバ」の5種類。
味は醤油か塩が選べます。
さて、私はまだ行った事がないのですが、こちらの「小むろ」さんはは目黒の「かづ屋」さん出身。
そして、「かづ屋」さんは浜田山の「たんたん亭」出身だそう。
ってことは、やっぱりワンタンメンが人気なんだろうな~(#^.^#)
なるほどって感じで、麺なしの「ワンタンスープ」もラインナップされていますね。
初めは連食も考えていたので、デフォルトにしようかなと思っていました。
ですが、やっぱりワンタンは必食でしすよね?( ̄▽ ̄)
そんな訳で、「ワンタンメン」を、ただし麺は少なめで注文。
味は醤油、塩が選べるので、ちょっと考えて醤油を選択しました。
後は出来上がりを待つのみ。
待っている間にまずは卓上物をチェックします。

「ブラック&ホワイトペッパー」のコショウ、酢、一味唐辛子。
小瓶の中身は揚げネギの薬味ですね。
待ち時間は少し長めの20分ほど。
ですが、調理している姿すごくよく見える、いい場所だったのでとってもラッキーでした(*^^)v
特に麺上げから湯切りがすごくすばらしくて惚れ惚れ。
太めの菜箸?に麺をひっかけ湯の中を泳がせて整え、すだれのようにしてから、平型のザルの上に乗せそっと丼の中に滑らせていくところは、何回見てもニヤニヤ(#^.^#)飽きません~。
さて、着丼~\(^o^)/

ワンタンメン(醤油)※麺少なめ830円
琥珀色の醤油スープがとっても綺麗(#^.^#)
そして、チャーシューの縁のピンク色がいいですね。
ま、麺少なめなので、あの綺麗な麺の流れが見えにくいのはちょっと残念だけどね( ̄▽ ̄)
では、まずはスープをごくり~(^○^)

おいしい~(#^.^#)
じんわりと体に滲みる清湯系スープは丸鶏、豚ガラなど動物系と昆布、煮干しなどをあわせたWスープ。
味としては魚介のほうがちょっと強めですが、バランスが良くて連食考えているのにぐいぐいいっちゃいます。
はぁ~、ほっとする味です~。
続いて麺を。

麺は丸細ストレートの自家製麺。
少しハリがあるけれど、噛み締めた時のもちほわっとした質感もいい感じ。
そして、麺肌は滑らか。
すすっても、噛み締めても本当にとっても美味しいです~(#^.^#)
うーん、麺少なめ失敗かも~(>_<)
ま、今更考えても遅いんだけどね(〃'∇'〃)ゝエヘヘ
ちなみに、お会計の時に聞いてみたところ並盛は170g、麺少なめは120gだそう。
こうやって聞くと、意外と麺少なめでも量ある方。
ワンタンを付ければ、少食の人は麺少なめでもちょうどいいかもしれませんね( ̄▽ ̄)
さ、そして、外せなかったワンタンは全部で5つ。

肉の甘味がおいしいたっぷりの肉ワンタンは文句なしに美味しい。
これは、やっぱり頼んでよかった~((* ´艸`))
縁がピンクの焼豚チャーシューは2枚。

この香ばしい香り好きです~(#^.^#)
メンマはコリコリとした食感。

そして、びっくりしたのがこの海苔。
厚みがあって、いい香りでとっても美味しかった~(#^.^#)
思わず、追加トッピングの値段確認!

海苔5枚で+¥50か~。
次回の選択肢に入れちゃおうかな。
あ、でもそうしたらご飯物も欲しくなっちゃうな~(^ム^)
さて、終盤に卓上物の揚げネギを追加。

なくても充分美味しかったのに、コクと風味が更にプラスされてうんまい!
さすが、お店の方が用意した調味料です。
麺少なめにしてもスープ量は一緒なのか、麺を食べきってもスープがたっぷり。
本当は飲み干したい気持ちをぐっとこらえて、ごちそうさまです。

はぁ~(^◇^)おいしかった~。
また、おいしい一杯に出会えて大満足です~。
実はこちらのお店を知ったきっかけはラー友さんからのオススメ。
ちょっと遠い場所なので、とりあえず1度はって思っていたけど、食べてみたらこれはまた来たい!ってなっちゃいました(#^.^#)
まずは醤油を食べたから、次は塩。
そして、次は麺も少なめじゃなく並に決定でーす\(^o^)/

2015年287杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキングへ
支那ソバ 小むろさんの食べログ店舗情報はこちら
千葉県市川市末広1-18-13 SATOMI-4番館
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
2015年のラーメンもそろそろ1杯1杯が〆かもしれないと思う頃。

そんなわけで、2015年のうちに食べたかったラーメン屋さんを目指してちょっと遠出。
それが、こちら~\(^o^)/

支那ソバ 小むろ しなそば こむろ
(行徳・千葉県市川市)
2015,12,25訪問
ふふふ~(#^.^#)ラーメンを食べに千葉まで来たのはこの時が実は初めて。
千葉まで来るなんてすごく交通費かかりそうですが、こちらのお店の最寄り駅は地下鉄メトロ東西線の行徳駅。
地下鉄メトロには、メトロ全線が乗り放題の1日乗車券600円があるんです。
なので、都内から格安でここまでたどり着けるんですよね。
私、この1日乗車券とっても使い勝手が良くて時々使ってます(#^.^#)。
東京メトロ一日乗車券について詳しくはこちら
さて、行徳駅より徒歩5分ほど。
昼営業の時間が終わる前に到着しました。
ピークタイムは終わっていたので、外並びはなし。
さっそく店内に入ります。
お店の内装はコンクリート打ちっぱなしのスタイリッシュな空間。
券売機はなく、入口付近にレジが設置されています。
こちらはオーダー後会計システムのようですね。
客席は調理場を囲むように配置したL字カウンター6席とテーブル席。
かなりゆったりとした空間でテーブル席の奥には製麺機も見えますね(#^.^#)
そして、外に面したガラス壁に沿うようにウェイティングスペースの椅子が設置。
お昼のピークタイム過ぎていますが、空いている席がないのでしばしそこに着席。
そこから約5分ほどしてカウンター席へ案内されました。
では、まずはメニューをチェックします。

麺メニューは「支那ソバ」「ワンタンメン」「チャーシューメン」「チャーシューワンタンメン」「つけソバ」の5種類。
味は醤油か塩が選べます。
さて、私はまだ行った事がないのですが、こちらの「小むろ」さんはは目黒の「かづ屋」さん出身。
そして、「かづ屋」さんは浜田山の「たんたん亭」出身だそう。
ってことは、やっぱりワンタンメンが人気なんだろうな~(#^.^#)
なるほどって感じで、麺なしの「ワンタンスープ」もラインナップされていますね。
初めは連食も考えていたので、デフォルトにしようかなと思っていました。
ですが、やっぱりワンタンは必食でしすよね?( ̄▽ ̄)
そんな訳で、「ワンタンメン」を、ただし麺は少なめで注文。
味は醤油、塩が選べるので、ちょっと考えて醤油を選択しました。
後は出来上がりを待つのみ。
待っている間にまずは卓上物をチェックします。

「ブラック&ホワイトペッパー」のコショウ、酢、一味唐辛子。
小瓶の中身は揚げネギの薬味ですね。
待ち時間は少し長めの20分ほど。
ですが、調理している姿すごくよく見える、いい場所だったのでとってもラッキーでした(*^^)v
特に麺上げから湯切りがすごくすばらしくて惚れ惚れ。
太めの菜箸?に麺をひっかけ湯の中を泳がせて整え、すだれのようにしてから、平型のザルの上に乗せそっと丼の中に滑らせていくところは、何回見てもニヤニヤ(#^.^#)飽きません~。
さて、着丼~\(^o^)/

ワンタンメン(醤油)※麺少なめ830円
琥珀色の醤油スープがとっても綺麗(#^.^#)
そして、チャーシューの縁のピンク色がいいですね。
ま、麺少なめなので、あの綺麗な麺の流れが見えにくいのはちょっと残念だけどね( ̄▽ ̄)
では、まずはスープをごくり~(^○^)

おいしい~(#^.^#)
じんわりと体に滲みる清湯系スープは丸鶏、豚ガラなど動物系と昆布、煮干しなどをあわせたWスープ。
味としては魚介のほうがちょっと強めですが、バランスが良くて連食考えているのにぐいぐいいっちゃいます。
はぁ~、ほっとする味です~。
続いて麺を。

麺は丸細ストレートの自家製麺。
少しハリがあるけれど、噛み締めた時のもちほわっとした質感もいい感じ。
そして、麺肌は滑らか。
すすっても、噛み締めても本当にとっても美味しいです~(#^.^#)
うーん、麺少なめ失敗かも~(>_<)
ま、今更考えても遅いんだけどね(〃'∇'〃)ゝエヘヘ
ちなみに、お会計の時に聞いてみたところ並盛は170g、麺少なめは120gだそう。
こうやって聞くと、意外と麺少なめでも量ある方。
ワンタンを付ければ、少食の人は麺少なめでもちょうどいいかもしれませんね( ̄▽ ̄)
さ、そして、外せなかったワンタンは全部で5つ。

肉の甘味がおいしいたっぷりの肉ワンタンは文句なしに美味しい。
これは、やっぱり頼んでよかった~((* ´艸`))
縁がピンクの焼豚チャーシューは2枚。

この香ばしい香り好きです~(#^.^#)
メンマはコリコリとした食感。

そして、びっくりしたのがこの海苔。
厚みがあって、いい香りでとっても美味しかった~(#^.^#)
思わず、追加トッピングの値段確認!

海苔5枚で+¥50か~。
次回の選択肢に入れちゃおうかな。
あ、でもそうしたらご飯物も欲しくなっちゃうな~(^ム^)
さて、終盤に卓上物の揚げネギを追加。

なくても充分美味しかったのに、コクと風味が更にプラスされてうんまい!
さすが、お店の方が用意した調味料です。
麺少なめにしてもスープ量は一緒なのか、麺を食べきってもスープがたっぷり。
本当は飲み干したい気持ちをぐっとこらえて、ごちそうさまです。

はぁ~(^◇^)おいしかった~。
また、おいしい一杯に出会えて大満足です~。
実はこちらのお店を知ったきっかけはラー友さんからのオススメ。
ちょっと遠い場所なので、とりあえず1度はって思っていたけど、食べてみたらこれはまた来たい!ってなっちゃいました(#^.^#)
まずは醤油を食べたから、次は塩。
そして、次は麺も少なめじゃなく並に決定でーす\(^o^)/

2015年287杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)
人気ブログランキングへ
支那ソバ 小むろさんの食べログ店舗情報はこちら
千葉県市川市末広1-18-13 SATOMI-4番館
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト